パート面接のとき、

 

2種類の働き方があるという説明を受けました。

 

 

①一つ目の働き方は、

とにかく自由勤怠。土日出なくてもOK。

但し、時給は最低賃金で固定。ずっと変わらない。

 

②2つ目の働き方は、

時給は②より高いし、ランクが上がり時給も上がっていく。

但し、最低月1は土日に入ってほしい。

土日の時給は100円アップ。

 

 

説明はかなり熱弁?で

明らかに②で働いて欲しそうでした。

 

けれども私は①を選びました。

 

①であっても、きっと学ぶことは沢山あるからまずは①でしっかり働けるようになりたいな。

 

無理して勤務せずにマイペースを維持しながら、仕事に慣れることが目標。

 

いつでも変更は可能らしいし、時給に欲が出てきたら変えようと思います。

 

 

 

面接はこの後、他の話題になっていき、いつから勤務するかという話の中で、現在は内職をしていて…という話をしました。

で、内職って結構仕事きついらしいね?!

とか雑談をし…、

 

私の内職は、結構しっかりとした良いところだとは思います。

でも、意外と時間が拘束されてしまう、と言ったところ、

 

 

そりゃ、①の働き方がいいよね!

下手すれば1日働けば内職数日分、稼げちゃうもんね。

よくわかりました!笑

 

と、なぜ欲を出して②にせず①なのか、腑に落ちてくれましたニコ

 

 

 

そうですそうです。

最低賃金だろうとも内職に比べたら。

 

あっという間に数日分を稼いでしまうんですもの。

 

もちろん高い方がいいに決まってますが、

これまでの生活と比べてしまうため

時給もっと高い方がいいなとか、

もっと稼ぎたいなとか、どうも思わない。

充分に感じてしまいます。

 

 

 

面接前は、どこまで要望を伝えるのか、妥協したほうがいいのか迷っていました。

土日を多少出れると伝えないと不採用かなとか。

 

けれども自分の希望を貫いたうえで

採用していただけたので、本当によかったと思います。

 

 

定期的に頼んでいるヤクルト。

観戦チケットが当たるキャンペーンに応募してみました。

ミルミルS、初めて飲みました。

紙パックでいいね♪

 

読んでいただきありがとうございます♪