いつも拝見させていただいているアメブロガーさん。
作り置きを定期的にされていて、それが何品も作って、スマートで、カッコいい。
作り置きが習慣化してるなんて
お料理上手で味も美味しいんだろうなぁ~
とても感銘を受けまして、
私も作り置きをしてみよう!
と思い立ちました。
そんな1日のお話。
作り置きしてみるぞ!
気合を入れてお買物。
(割引商品に飛びつきまくった結果ともいえる…)
およそ4500円。
昨晩の夕飯で無性に飲みたくなってしまったも買ってしまった。
(無駄遣い)
この中の食材と冷蔵庫で早く消費したい食材を利用して
何品か作ってみました!
(写真の食材だけで作るんじゃないのかい)
頑張って作り置きしたのがこちらです。
・なすの煮びたし・鶏むね肉ときのこのマリネ
・かぼちゃのほっくり煮・鶏むね肉とアスパラのマリネ
色わるー!!!
容器ださー!
写真が映えない悲しさとは裏腹に気持ちはとっても良い達成感に満たされています
実は作り置きする予定ではなかったのよ
先月、アメブロのライトプランが1ヶ月お試しできる案内がメッセージに来ていて、無料期間だけ楽しんでみよーと入ってみました。
その入会特典としてエンタメコースのレッスン動画が視聴でき、これは普段見れない貴重な機会だ!と視聴しました。
(ライトプラン?エンタメコース?があまり理解できてませんけども)
その中で、
子育て・家事・仕事・自分・その他…
などのバランス配分を考えることの大切さを知りました。
明日は、どんな配分なら元気でいられるのか。
それを予め考えておけば、有限な時間をおかしなところに使いすぎて落ち込んだり疲弊しなくて済むのだとか。
すごく学びになりますー!
で、さっそく実践してみたのが、某1日なのだが。。
ここが私らしいオチなのだけど
冒頭のとおり、作り置きに没頭してしまい、予定変更してしまった
本当は、押入のFitsシリーズの収納ケースを断捨離するべく、中身の見直しをがんばろう!!!
っていう1日にする予定でした。。
突発的に作り置きに精を出してしまった私。
計画性の無さ。
行動力は褒めよう。
収納だろうが料理だろうが
バランス配分は「家事」に入るのか?な?!
作り置きの他には、生姜をすりおろして小分け冷凍しました。
おろし金?に残った生姜を水でコップに洗い流して…
ジンジャーティーも出来上がり(使いつくす!)
ところで3日連続で内職の電話が来ない。。
こんなの初めて。。
読んでいただきありがとうございました♪