娘が夏合宿以降、よく部活顧問に怒っています。
「学校は楽しいんだけど、○○(顧問)がまじありえない。」
どうやら、部活に熱心が過ぎてやりすぎ。
入部したときの話では、火・水が部活休み。
けれど色んな理由で休みがつぶれて、その代わりに土曜が休みだったり日曜が休みだったり、臨機応変です。
臨機応変なのは構わないけれども、本当につぶれた休みを取り返すだけの代休がもらえているのかは怪しいです。
また、土日の練習が午前中のときは、1時までが練習時間で、その後に顧問3人のお説教タイムが1時間近くあったりして、家に帰ってくるのは3時です。
練習が午後の方が時間短い説があるくらい。
そんな中で、最近怒っている原因は、なんと部活を実質週6にしようとしているらしく。。
先生曰く、「お前らは体力が足りない。」
だそうで、だから部活がない火・水のどちらかで10分間走をさせたいそうなんです。
うちの子はマネージャーだから走りはしないけど、タイムを計るらしい。
今でさえ、忙しすぎて勉強がおざなりで、睡眠確保でいっぱいいっぱいなので、部員の子たちがとても可哀相です。。
週2くらい完全に部活から離してあげてよ。。
というか、自主的に昼休みに体育館で練習したり本人達は楽しく頑張っているのでやる気をそぎ落とし兼ねないやり方は反対!
うちの子、選手だったら確実についていけてないと思います。
中学生だったら、、小学生だったら、、、担任の先生だったら、、、
親が「これじゃ勉強する暇がないです」と伝えているかもしれません。
でも、高校生だし、彼女達が本当に嫌であれば、立ち上がって抗議しなければならないんだろうな。
しかも、顧問の先生は「勉強と両立する事」というお説教もするらしい。
どゆこと?!
未だってギリギリなんですよー。
びっくりな話だけど、昨年までこの先生はやる気がなかったらしく、
昨年はそれに不満を持った先輩方が立ち上がって先生に訴え、荒れて大変だったらしいです。
先生が他校との練習試合を組んでくれたり積極的になって、先輩方がうまく煽てていたら、今のような部活モンスターになってしまったらしい。。
困ったもんです。。
疲れ果ててる娘、部活がない日も帰宅時間が遅くなっちゃうな。
読んでいただきありがとうございました♪