ご訪問ありがとうございます
最近、子どもの話ばっかりですね。
人生、全振りですね。
子育て以外の余時間を皆さん何に費やしてますか。
炊事洗濯。買い物。見えない家事もろもろ。
私は定番家仕事を間に珈琲飲んだりドラマ観つつ、目先の優先順位に従って行い、生きてます。
DIYもずっと先延ばしだなぁ。。
そろそろかなあと思うけど、優先順位は最後に近いです

いつ息抜きできない日が再びやってくるか、安心できないから。
ところがここ数日、娘が登校してくれて、たっぷりと専業主婦タイムを活用できるため、
あれ?次なにしよう?
…と思う時間に遭遇し始めました。
しあわせなことです。
でも、心づもりし忘れてて、戸惑います。
まぁ、何しよう?っていうのは、家事が完璧でやることないってはずはなくて
いつかやらねばならないことは
沢山あります。
でも、億劫なんですよね
よし、この隙間にアレやっちゃおう!
と思えたらどんなにいいか。
よし、無理しないでおこう!
と思っちゃう、のんびり派
ついに、あちこちに放置されたいつかやろうを片付けし始めました。
余裕がないときはまるで目に入りもしないのに。
リビング放置してた大量のモノ
- 美術制作の時計
乾電池&飾る
- 中学の片付けで出た大量のクリアファイル
仕舞う
- 確定申告済の医療領収書
廃棄
- 制服購入時の取手付箱
中学品を収納&押入整理
- 余ったベッド下収納すのこ
他利用
- ハーバリウム材料
中身確認&仕舞う
- 余ってる保冷剤
トイレ消臭剤
- 母子手帳
予防接種をカレンダー登録&仕舞う
- 電卓、付箋、クリップ
仕舞う
- ONE OK ROCKの2024年度PF
登録&仕舞う&ログイン&読む
どんだけある〜

ここまでにしようか。
優先順位ひっくぅーな小さなことばかり。
逆に小さすぎて、やれるでしょということも多いです。
でも考える事から逃げちゃうんですよね。
手をつけるには考えることも伴う。
捨てるのか捨てないのか
捨てないと決めたけど何に使うのか
使わないけどどこに仕舞うのか
仕舞う場所のキャパはどうなのか
断捨離できれば簡単なんだけど。
それは好きではないため、こうなる。。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました