ご訪問ありがとうございますにっこり


娘が塾に行こうと行くまいと

勉強しようとしまいと

志望校を変更しようとしまいと


娘が決めたことなら

母はいつだって応援してるよ。




やらなきゃという使命感だけで

身体が動かなかったり

気が進まなかったり

やっと動けるのは夜中で

少し勉強。

夜更かししてしまって

また明日も思い通りにならない。


そんな毎日。



親が早く寝かしたり

ガミガミ言って軌道修正すれば

その場の助けは出来るかもしれないんだけど


娘の人生。


親がお膳立てして高校を決めてはいけない気がします。


どんな道でもいいから

無理しないで

気負わないで


親はどんな道でも応援してるから

プレッシャーに押しつぶされないで欲しい。





塾にはもう行けなくても仕方がないと思ってます。


でも

もしも親の判断で無理に辞めてしまえば


辞めるという行為が娘を楽にするのか

もう第一志望校は無理だと絶望させるのか



どちらなのか想像できなくて

心配です。


辞めずにあと一ヶ月、

娘にいつでも自分の意思で塾は行けるという余白を残してあげるのがいいでしょうか。




辞めない場合、

毎日、塾が近づくと眠気で布団で寝てしまい、欠席した事による気持ちの切り替えが出来なくて、あっという間に寝る時間。

かなり妨げになってる気がしてるけれど…



どんな選択だって

本人の好きにしていいんだよ。





やっとお風呂に入り、歯磨きをして

部屋から出てきたと思ったら


志望校もう下げなきゃ無理だ

人生嫌だ

自◯したい


と言っていました。


そして勉強部屋に行ってしまいました。


今から勉強するみたい。。


娘が選んだ道ならなんでも応援してるからね。

と暗にそんなに頑張らなくていいという意味を込めて、伝えてみたけど効力なし。



学校も明日は行かないって。。

今日も公立受験の人が10人くらい休んでいて、行く意味ない。

だそうです。


まじかよ。。




本人は塾を辞めたくない。

塾は行くと言います。


口ではね。


でも行けないのは明らかです。。

何もかもがぐちゃぐちゃです。


風邪ひいちゃうから早く寝た方がいい。


当たり前のことを伝えても乾いた風が吹きます。。ひゅるりー





少しでも心の負担を軽くしてあげたいけれど、親は何もせず見守るしかないのでしょうか。


言っても聞かない子なら、追い詰める事をしないくらいしか出来ません。


本当は

うまく動けない自分に

無理にカツなんて入れないで欲しい。


絶望だけはしないで欲しい。

高校受験なんて通過点なのだから。



受験が終わった途端に燃え尽きて

高校でまた学校に行けなくなったらどうしよう。



最後まで読んでいただき
ありがとうございました飛び出すハート



リピート品ぶちゅー




今欲しいモノニコ



わたしのお気に花