ご訪問ありがとうございます
夏に注文した壁紙や本舗さん、
SHEの水性塗料サンプル12色セット。
これらサンプル塗料で色塗りの試しを終えたので、余った12色は混ぜ合わせて塗装DIYに活用することにしました
DIYする食器棚
ターゲットは食器棚の作業台奥板です。
先日、作業台のリメイクシート貼りをした折に奥板がだいぶ汚れている事に気がつきました。
それにオーブンレンジの熱で網が曲がってるし焦げてるし、火事にならないでこれまで生活出来て今更安堵です。
気がついてからはオーブン利用時、
オーブンを出来るだけ前に移動して使っています。
ヤスリがけをして、マスキングテープを貼りました
準備OKと。
サンプル塗料の調合
作りたい色イメージとしては
気に入った以下3色を混ぜてグレージュにしたいところ。
…けれども
絶対に足りないので(ひとつでA3用紙分)
他の薄めカラー3色もあわせて6色分を調合しました。
合わせた6色
出来た色はこんな感じ。
ピンク色はほぼ無し、
薄いグレーになりました。
塗装してみる(一度塗り)
あわよくば一度塗りでいけるかと期待していましたが、一度塗りではムラが大きかったです。
それと塗料が足りるかヒヤヒヤ作業していました。ローラーを使うと塗料が吸われてしまうので全て刷毛で作業。
後で調べたら水を足してもう少しさらっとした液体になるまで薄めてよかったようです。
サンプル取り寄せてから4ヶ月経っていたので、結構ドロっとしてたんかも。
水足ししていたら、もう少し塗りやすく均一に塗れたように思います。
塗装直後。
乾いたところ。
それと塗ってみるとただの灰色で
イメージしていたのと違いました。。
電子レンジと同化しちゃう。
この奥板はまわりの白や家電とコントラストが出るくらい、色が濃い方がよい気がしたのでした。
おしゃれな白家電だったら
この色で二度塗りでもイケると思います。
残りサンプルで再調合!
やってみないとわからない。
そのとおりですね。
早く二度塗りしたい気持ちでウズウズしながら、翌日。

塗装(二度塗り)
一度塗りと同様に刷毛で完結。
慣れもあるし
塗料の水分もよいし
色も好みです。
こんな感じになりました!
すごく良い
採用しなかった6色の調合がgood
私のサンプル試し&感想が
自分で信じられなくなりそうな
調合結果でしたが
濃い発色の方が周りが引き立つ事もある
という事を学びました。
反省
実は結構失敗しています。
酷くて自分でも信じられない。。
マスキングテープを剥がしたときに
思い切り塗料持っていかれました。
マスキングテープが9割と言われるので気をつけたつもりだけど、このザマ。
苦手です
中央のコンセント用のゴム穴はぐるっと囲んだマスキングテープがいつのまにかペロンとはみ出て(剥がれてはいない。はみ出た。)その上を塗装していた模様。
マスキングテープは
もーーっと丁寧に。
そして剥がすときも
もーーーっと慎重に。
カッターをはじめから使うべし。
もう一点。
これは気をつけ方の失敗。
境界線に溝があったときに
溝の中までマスキングテープをギュッと詰めた結果、溝の付近のテープに厚みがあり、溝側面が、逆に綺麗に塗れません。
剥がすと溝の側面が白く目立ってしまいました。
境界線を綺麗にマスキングしたいからといって溝にテープを詰め込んではいけない。
この失敗、トイレ塗装のときも経験してます。
剥がしながら「この失敗…知ってる!」
と思い出しました。
ちなみにトイレ塗装の記事を読み返してみたら
全くマスキングテープ剥がしたときの話は
触れておらず。
やっぱり反省しとかないと人間忘れるよねぇ。。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
0.5lのは、これです。
リピート品
今欲しいモノ
わたしのお気に
