ご訪問ありがとうございます![]()
キッチンDIYの続きです。
ひと段落したので書き残しています。
前回はビフォーとDIY理由を書きました。
やっぱり少し手を加えれば今あるものが好きになり、買い替えせずにすむのなら、楽しんでやるのが1番![]()
過去分
DIY開始!
食器棚の作業台を
木目調にする
最初に行ったのは
電子レンジとトースターを置いてる台。
もとは大理石調でした。
ここが…
こうなりました![]()
![]()
![]()
![]()
使ったのはこのシート。
ホームセンターで勢いづいて買いました![]()
作業台のリメイクは今後の練習のためにやりました。
この後は本命。
側面の茶→白にする作業が控えています。
本命に使用するシートは、ダイノックシート。
剥がせるシートではないのでミスを極力減らしたい![]()
作業台をシート貼りする事で、先にコツや苦手なところを知ろう&ダイノックシートの注文が待ち切れなくて好奇心でうずうず、はじめてしまいました![]()
これは
はじめて電子レンジとトースターをどかした直後。
レンジ重かった![]()
そして思った以上に奥行きもあって、奥の板が焦げ付いていました
危ないですね。
できる限りきれいにした後です。
いずれ奥の板にもシート貼ります。
作業途中
スキージーをおまけでいただいたのですが
なんとなくタオルで貼りました。
(どちらがやりやすいですか?)
難しく感じたのは端っこの処理。
見てのとおりがたがたしております。
完成です。
電子レンジとトースターを配置![]()
突発的にシートを購入し
その日に開始したDIYでしたが
気負いもなかったぶん(?)
楽しく満足感も![]()
こんなに作業台を変えるだけで
遠目から見た印象も変わるのだなあと
嬉しくなりました![]()
次は食器棚の色を
茶→白に変えます![]()
最後まで読んでいただき
ありがとうございました![]()
使ったシート
リピート品
今欲しいモノ
わたしのお気に









