今日もこないだ土曜日に引き続き
家族でお出かけドライブしてきました
昨晩、
ルービックキューブをひたすらやって
約4時間で初の6面完成した娘
本日は
ルービックキューブと説明書を持ちながらの
旅
やる度に完成が早くなり
途中からは
説明書なしで出来るように
各手順を覚えはじめました
ルービックキューブをやりたいからなのか
花粉症が酷かったからなのか
お昼ご飯あまり食べなかったからなのか
メインの観光での機嫌は最悪…
無料駐車場から
現地までの距離が予想以上に遠く
途中からもういい、帰りたい
なんとか説得して歩き
観光はできましたが
娘の反応はノー感動
(一昨年夫婦だけで行ったとき
大自然の迫力が素晴らしく感動したので
ぜひ娘に味わってもらいたかった…のに)
展望台から滝をさっと眺めたあとは
スタスタとすごい早歩きで
帰りはじめる娘…
親は追いつけず
数メーター後ろを早歩き…
気がつけば娘との距離は50メーター以上
差がある中で駐車場に戻りました
途中私は娘に追いつく事を諦めて
トイレにも寄り道
パパもこんなの嫌だ
もっとゆっくり歩いて観光したかったと
追いつく気はなし
マイペースにゆっくり歩き
そういえば
うちの子と家族旅行すると
全然うまくいかない事がよくあります
みんなと合わせられない
親には本性だしまくりで
嫌な空気も平気で出して
楽しい空気が壊れます
(昔もディズニーランドとディズニーシーに土日、お泊り付きで企画したのに、なんとシーで一つもアトラクションに乗ってくれず、信じられない程とても空気が悪くなり、夕方には帰宅した事がありました…)
もしかしたら
本当はどうすべきかわかってるから
学校、友達の前ではみんなに合わせている
本性が合わせられなすぎる性格だから
どっと疲れるのか
結果、無理してる形となる、、
てことなのかなと思いました
ソフトクリーム食べる?
で機嫌直したり、も絶対にない
子どものご機嫌とりみたいな事は
逆効果
普通は
親とでも
もっと合わせてくれるのではないかと思う
そういう子なら
家とさほど変わらず
学校でも当然あわせられるんだろうけど
合わせられない子に
育ててしまったのか
そういう、何かが生まれつきあるのか
駐車場の娘は座って
ルービックキューブをひたすらやってました
車の中でも常に
こういうときの集中力
他が見えない様子は凄いです
昔から変わらない
1日でこんなに出来るようになるもの?
というくらい手つきははやく
仕組みまで把握しはじめている
昔とかわらないのであれば
本人否定するけど(食べ物じゃないと言いはる)
お菓子や食べ物を食べれば治るはず
それと薬局で花粉症の薬を購入
車内にてルービックキューブやり始め
暫くしたら機嫌はだいぶ、戻っていました
1番の原因は
花粉症かな(かなり酷いのは事実)
今…
布団では
明日の学校が憂鬱だと
そうか
それも
旅中に思い出したかもしれません
ただ
家ではいい子、という子ほど
心配だと保育士から聞いた事があり
うちはこれだけ親に嫌な態度がとれて
外では良い態度を取れるのだから
まし…だろうか