久しぶりに
『作りたい』
欲求が湧いてきました
対象は義理実家の四角いい草スツール。
ボロボロでガムテープで補強してある
これにカバーをしてあげたいと。
構想は去年の暮れにはあり、不要な布を用いてカバーのように覆って、裏面にてタッカーで止めたら簡単にイメチェンできるなと考えていました。
でも、やっぱり中止。
構想を変えようと思います。
今日、動き出そうと頭の中でイメージし直してみるとスツールの裏面にタッカーで留めたら、針が床に面するのでフロアを傷つけてしまいます。。
洗えないし。
うーん。
考えた末、出した結果。
新構想は、通常クッションカバーのように縫製し、作ろうと思います。
普通か!
取り外して洗濯可能な方がやはりいい。
ただ、作るのはなかなか難しい。
厚みが15cmほどの四角いスツールなので
クッションカバーのように一枚布でぱっと作ることはできない。
自分で設計図書いておかないと難しい
と言う事で、簡単に書いてみた。
具体的なサイズを測り、
縫い代を足して必要な生地のサイズを検討しよう。
結局…DIYじゃなくて
ソーイングかぁ
全然得意でもないのに
なんでこうなった
て気持ちもあるが
元々は私が思いつきで義母に発言してしまったのが発端。
義母、やって欲しいらしいという事を夫づてに聞いたので頑張ろう
自分から頼むのは悪いと遠慮してそうだとの事だったから、本日、私から言おうと思います
関係ですが楽天マラソンらしいですね。
もう10年以上使っている?財布を買い替えたくて、調べたら同じ形状のを見つけたのでメモ
カード、小銭、お札を収納でき万能なのに、コンパクト。
ボックス型なので小銭取り出しやすいところがとても気に入った形状だけどなかなか売っていない。
10日21時から50%オフで買えるそうなので忘れないようにしなきゃ!