こんにちは♡
日韓夫婦のmikinです日本韓国
京畿道在住
結婚3年目

2018年より韓国観光公社
まじかるクラウン韓旅サポーターズとして活動中まじかるクラウン


引っ越し記wトラック
リアルな費用公開ちゅう!

 

 

 

てっきりすっかり忘れてた

引っ越し記トラック

 

 

あんなに暑かった夏も終わり

引越し日39℃だった…

気づけば秋も終わりオンドルが恋しい冬が!

 

今年も終わってしまう!

忘れる前に引っ越しを思い出さねば!!

 

 

ということで

記録がてら引っ越し費用を大公開ニヤニヤお祝い

 

 

どなたかの参考になれば…

そして次回のトラックために

しばらく引っ越ししたくはないけどw

 

 

 

-我が家の引っ越しの荷物量-

  • 夫婦2人分                   
  • 日本でいう1LDKに住んでました     
  • 大きめのトラック1台分         
  • 家電(冷蔵庫、TV、冷蔵庫他)     
  • 家具(ベッド、ダイニングテーブル他)

 

参考になるかはわかりませんが

2人分の荷物量としては多い方だとは思ってなかったけど

むしろ少ない方だと思ってた

全然少なくはなかったらしい

普通〜多め?

 

 

 

引っ越し会社はソコソコ有名

私たちが選択したのはポジャンイサ

日本で言うらくらくパック的な?

全部荷物を詰めるところから

運んで引っ越し前と同じように?

荷物を入れてくれるところまでやってくれるモノ

 

 

 

全部ひっくるめて120万ウォン

(サダリ車×2を含む)

日本円で約12万円札束

 

 

 

日本で引っ越ししたことがないので

安いのか高いのか?

比較のしようがございませんが

私たちにとってはお高い出費笑い泣き

 

 

 

もちろんこれだけじゃございません!

 

 

新居へ入る際の掃除費用

業者に頼むと最低30万ウォン〜

 

できるだけ費用を抑えたい私たちは

自分たちでお掃除筋肉

詳しくはこちら→入居前掃除

 

 

なんとか頑張って

30万ウォン→2万ウォン(掃除用具他)

に抑えました!!

 

 

結果…

私たち的に掃除は頑張ったつもりですが

新築ではなかったので

住んでた人がつけた汚れについては

全部とりきるのが難しくアセアセ

 

今となってみれば

業者にお願いしてもよかったのかも?

と思うときもありますが

果たして業者でもとれたのか?

という汚れもあるので

おいおい頑張ってキレーにしていきたいなぁ

と思う今日この頃ですニヤニヤキラキラ

 

 

予定がある日以外は

主婦なので家にいることが多かったり…

その家がストレスになるって

やっぱり嫌なので。。。

 

でも掃除キライハートブレイク

あぁ負のループ笑い泣き

 

 

 

って脱線しちゃいましたが

その他費用のお話に戻ります!

 

 

引越し費用として1番大きいのが

引越し業者代120万ウォン

 

 

そして我が家の場合は賃貸だったので

退去時に前のアパートの

管理事務所チェック

いわゆる修繕費用もかかりましたガーン

詳しくは→管理事務所の手続き

 

 

当日が暑すぎた事もあってか

何度も言うけど当日39℃ゲロー

 

管理事務所のアジョシ

滝汗をかきながら

 

キレイに使ってますね〜

カーテンレールの穴だけ払ってくれたら

いいですよ〜!ってウインク

 

壁紙も張り替えなくてもOKだし

床も大丈夫!

洗面所にいたっては

必死でカビ取りしたかいがあって

カビとりしなくてもいいってーハート

 

なので修繕費用

カーテンレールの穴:3.5万ウォン

しかしながら新居はカーテンレール穴開いてるし

洗面所はカビ生えてるし

なんなら寝室の床汚すぎるし

なぜ私たちは徴収されたのに?

っていう疑問は未だ消えずもやもや

 

 

次は公共料金系

うちはガスコンロを使用してるので

前のアパートのガス撤去手数料

退去時までの利用料込として約1万ウォン

 

そして新居のガス加入?手数料

1.5万ウォン

家に来てホース取り付けて5分の作業で1.5万ウォン

高いなぁ〜と思ってしまうのは私だけ?

きっと技術とか危険が伴うのかな…

って自分を思い込ませてみるニヒヒ

 

 

次はインターネット

同じく前のアパートでの使用をやめて

新居で新しく使用

契約変更になるのかな?

両方合わせて2万ウォン

 

 

 

からの玄関のオートロックの機械?

ナンバーロック??

 

賃貸なので自分たち

もしくは業者に頼まないといけません!

分譲のお家とか

チョンセとかでついてるところはOK

 

 

我が家は前の家で使用してた

オートロック機をそのまま使用予定

 

電動ドリル?

電動のドライバーで彼が取り外し

新居に取り付け!

 

 

説明書通りにやってもうまくいかず…

ロックはできるが解除ができない滝汗

家のカギが閉まらないと

引っ越しが終わらない…

 

 

と2人で格闘すること

1時間超え…

 

最終的にASに連絡することにタラー

 

 

アジョッシが来てくれて

付け方チェック

 

うん、ちゃんとついてるね…

そしてドアの開け閉め!

 

うん、私たちも同じことやったよね?

 

そして気づいたアジョッシ

 

うん、この家ゆがんでるね?

 

 

ポーン

 

はい?

 

引っ越してきたばかりですが?

 

 

そうなんです。

ドアのロックが出る位置

とそのロックを受け入れる壁の場所?

がそもそも合ってないって滝汗

 

 

わかりやすくいうと

凹凸がうまく合わさらない?

テトリスで1行消せないみたいな?笑

もっと分かりづらいわ。笑

 

 

ってことでアジョッシのひみつ道具箱?

の中からちょっとした部品を取り出してつけると

無事ドアが閉まりました〜!

 

 

 

わーい♡

やっと閉まった〜拍手

って喜んだのもつかの間!

 

ご請求額:2.6万ウォン札束

 

 

チェックしてこちらも正味5分程…

さよなら私のお金たちよ〜笑い泣き

 

 

私たちも前のアパートのときは

自分で付けれたから設置費無料だったけど

正確には機械代がかかってるw

家がゆがんで取り付けできないだなんて!

誰が想像する?

 

正規品にない部品が必要だったなんて

説明書に書いてなーい!!

 

 

こんな感じでその他にも

臨時出費がモロモロ

 

引っ越しってだからお金がかかるんですねゲロー

 

 

 

その他浄水器の再設置費用とか

シャワーホースやシャワーヘッドを変えたり

なんだかんだ臨時出費がかかりましたが

今回の引っ越し費用

 

 

 

トータルで

約150万ウォンでした札束

 

 

日が経ってしまって

忘れてるものもあるかもだけど

一応予算の範囲内におさまったかな??

 

 

 

とはいえ、我が家にとっては大出費です!

このまましばらく引っ越ししない!

と言えるように

過ごしやすい環境作りを

これから頑張っていきたいと思います爆  笑ラブラブ

 

 

長くなりましたが引っ越し費用

以上になります〜!

 

 

また思い出したら書き出してみたいと思います〜バレエキラキラ