2月19日
先日の土曜日に「メトロ20th」をコンプリートしました。
その前チャレンジしたJRスタンプラリーの2回目です。
この時は、1回目の反省もあったたけど、
面倒な埼玉南部があったので、周れるのは前回くらいと
読んで、乗り放題パスを使わなかったのが
裏目に出て戦費がかさんでしまいました。
今回は前回スルーしてしまった池袋をクリアして始まりました。
スタンプ設置場所が、中央改札でなくビックリガードの
南口に置くとはやるじゃないかという感じです。
池袋からは埼京線で赤羽に出て京浜東北で川口で下車。
スタンプをGETしたら、再び京浜東北で浦和へ。
スタンプスポットが大宮と東大宮なので、
ここで上野東京ライナーで、大宮は後回しにして東大宮に。
東大宮操車場を見によった時、東大宮には2度とこないだろうなと
思いましたからわからないものです。
スタンプ GETして大宮に。
ちょうど,東京発の豪華特急「サフィール踊り子」が。
一度乗ってみたいものです。
京浜東北線、南浦和乗り換えで武蔵野線で一気に府中本町に。
ここまで終わればいいでしょうの予定でしたが
早めに出たこともあってまだ午前中。
こうなれば行けるところまで行こうと。
次のスタンプスポットは八王子です。
立川まわりだと、非常に効率が悪いということで、
南武線、分倍河原から京王線でショートカット。
京王八王子から八王子駅に。
接続よすぎで、すぐに横浜線で橋本乗り換えで相模線に。
一気に横浜エリアも攻略してしまおうということで。
途中、一番大きい街の海老名で昼飯。
早起きすると行動範囲が広くなるなあと実感。
茅ヶ崎に出て東海道に乗り換え、大船でスタンプGET。
根岸線に乗り換え、根岸、横浜でもGETして
今日のミッションは終了。
いつものように「湘南新宿ライナー」で帰宅しました。
今回のスタンプラリーは、ひたすら電車に乗り続ける展開なのでした。
つづく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<復活。1986年北海道「国鉄」廃止ローカル線めぐり・道東編>
AD
JR3月のダイヤ改正の時刻表は旅人なら持っておきたいですね。
