2月16日

訪れるのも3回くらいになる「武蔵野中央公園」。

この一帯が戦前〜船中「中島飛行機武蔵製作所工場」

 

だったのは知られていますが、地図で見るたびに

新たな戦争遺構が載っててその度に見に訪れています。

 

 

新たに訪れたのは。度重なる空襲の的になったと

いわれる場所と、地下工場の跡。前はなかった場所です。

 

その場所は、公園の端のほうにひっそりありました。

 

空襲の的になったという場所は

「らしい」感じの円形サークル。

 

 

周りに空襲の記録を書いた説明板がありました。

 

 

 

そして、通路の途中から別れた

先にコンクリート製の地下道の

 

壁が置いてあります。

 

 

 

数度に渡る空襲で犠牲になった220人(発表分)の

慰霊碑は東伏見稲荷の奥にあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

AD

国内航空機エンジンの大工場として多摩に広大な工場を持っていました。