1月21日

今回のブログネタは何にしようかと考えていたんですが、

21日なので唯一毎月買っている「鉄道ジャーナル」を

 

買ってきて開いたら驚きの発表。

「4月売り6月号を持って休刊」

 

寝耳に水だったので「うっそ!?」です。

休刊ってことは事実上の廃刊を意味します。

(これの大人の事情は長い話なので割愛)

 

しかも毎号あった次号予告と

編集後記がないんですよ。

 

発表に書いたことがすべてってことでしょうか。

 

 

60年近く歴史があって、私は小5から

買い続けた雑誌だったのですが。

 

確かに、いつしか誌面に「キレ」や

「新しさ」がなくなってた感じだったしなあ。

 

再録や懐古ものなど「財産」を使った記事が

多くなって何度も読み返すことがなくなったし、

 

資料に使うこともなくなってたから、

周辺状況や懐事情も含め時代なのでしょう。

しかし毎号買い続けてただけに残念です。

今さら引っ越しをする気にならないし。

 

とはいえ、目標達成までは遠いので

これを機に「卒業」はする気はないですが。

 

趣味系は完全にWebへ移行になりそうです。

 

 

<闘病記と日常の雑記のブログ「とかいなか路地裏LIFE」もやってます>

 

 

 

AD