3月23日

「鉄」をやってるとわかるKIDSが憧れる

電車の運転士になるためには、鉄道会社に

 

入社後、すぐに乗務員の勉強にはいるのはなく、

若手のうちはまず下積み=基本の「駅員」からスタートです。

 

保線系の職人はわかりませんが。

駅員の24時間勤務や地味で大変さは利用者や雑誌で

見ていたので、高校に就職推薦枠があっても、

 

これは無理と、行く気はありませんでした。

ホームドアが普及する前は、駅員の一番めんどくさい仕事が

 

警備会社に外注化されるとは(研修で落とされた)

駅員は信号と営業活動。駅の清掃や安全確認、お客の誘導は警備員に。

 

 

その後大学に落ち、予備校の選択英語でたまたま

知り合ったメタル友達ができました。

 

しかし運命は皮肉なもので。滑り止めとはいえ

私は大学に受かりましたが、彼は全滅。

 

結果、通信制に入り4年で卒業し

東京都の公務員に(大卒だから総合職では)。

 

ところが,,,

 

配属されたのは「鉄」のことなんて何もわからないのに、

地下鉄の駅員。東京都の職員だから交通局もあるのかと。

 

その時はそんなふうに思いました。

しかし、都営交通のHPを見ると、専門職職種別採用になってます。

 

彼はなぜ地下鉄の駅員に配属されたのでしょう...謎。

 

 

あり得るとすれば、人手不足のため期間限定の配属。

または、総合職採用のため研修の一環として。

私がバイトで入った出版社は部長が書店回りを

してたので「売れる本の基本は書店」という考えから

 

新卒で入ると研修の一環として

三ヶ月、バイトのうちらと一緒に直営店のレジをしたものですが。

 

 

今頃出世してれば統括官くらいになってるだろうけど、

今もLOUDNESSを聴き続けてるかなあ。

 

っていうか結婚して普通の生活をしてると想像。

大手や公務員くらいしか適齢期に結婚なんてできないから。

(実際、常勤職員である程度の歳の人はほとんど家族持ち)

 

 

気になるのは、貸しっぱなしで回収を忘れたギターを

また持ってるのかということ。

 

 

<Vtubeで配信もしてます>

アプリは「REALITY」ネームはいけりんりんです。

AD