2月12日

さいたまスーパーアリーナを含む一帯は、

かつて「大宮操車場」という、貨物列車のための

 

広大な設備がありました。

しかし、昔からの貨物列車の運行システムを

 

大幅に変更したため必要なくなり、

国鉄の借金のカタに売られて再開発されたところです。

 

そのモニュメントが「さいたまスーパーアリーナ」の

そばにあったとは知りませんでした。

 

 

場所はさいたまスーパーアリーナ前の

屋外ショップとかある「けやきのひろば」

 

その端にひっそりと。

いつも駅からアリーナの入場口に直行してたし、

帰りは夜だから駅直行。

 

けやきのひろばは、せいぜい通るくらいでした。

出店以外は待ち合わせや休憩スペースのようだったんで。

 

 

この日は、2日間のフェスが。

GMOのイベントらしいです。

ラインナップ。3組くらいしかわからない〜。

アリーナの隅に、東京五輪のマスコットも。しかも2020だし。

さいたま新都心駅は高架で貨物線をオーバーパス

するためアリーナの方まで高架の通路が続いています。

 

「西口下の道に車輪をモチーフにしたものがある」と

いうので、初めて下に降りてみました。

 

通路の下には飲食店が結構あったとは。

全然知りませんでした。

ライブ会場周りを昼間周ると、気づかなかったものが

結構あるものです。ここもそうでした。

 

 

あたりを歩いてみましたが結局見つけられず。

 

まあ、記念碑があったし商店街が下にあるのを

みつけたのでよしとしますか。

湘南新宿ライナーはホームを作るスペースがなかったので通過扱いです。

 

 

<日常雑記ものブログもやってます>

 

AD