9月1日

 

毎朝出勤前に聞いているFMの番組。

今週は100年前の今日起きた、関東大震災にちなんで防災特集でした。

 

横浜も壊滅したこともあってかニュース並みに掘る掘る。

しかし、100年も前のことだから痕跡など

 

残っていないんじゃないかと言ってましたし、

戦争遺構はあっても関東大震災の遺構は

 

石碑くらいしかないと思っていました。

 

しかし実は「形」として今も残ってるのです。

しかも横浜の観光客が通る道の脇に、

 

見向きもされずにひっそりと。

 

 

場所は、みなとみらい線の日本大通り駅の近く。

一応Googleマップに載ってますが最大に寄せないと

 

出てきませんでした。

ここ、私も知ってて見に行ったのではなく、

道から引っ込んだ路地みたいなところ。

 

散策のクセで路地や引っ込みを覗いたのです。

そこには、パーキングなのになぜかレンガが。

不自然すぎる。なんかワケアリに違いない。

と、見に行ってみると囲ってあり説明板とパネルが。

 

説明は↓

「開通合名会社の煉瓦遺構」は元々あった煉瓦造りの

社屋が関東大震災で倒壊。

 

その後の復興建築の時、この部分が内部に残され、

建物の解体時に発掘されたと。

 

知らなかったのも当然で、建物を解体した時、

発掘されたのが2014年と最近だから。

 

 

関東大震災まではビルなどは煉瓦造りが

主流でしたが、軒並み倒壊したのでした。

 

それを機に煉瓦から鉄筋コンクリート造りに

建築物の主流が変わったとか。(旧下入谷小学校のように)

関東大震災の被害と教訓は気象庁の特設サイトに

詳しく書いてあり参考にしましたが、鹿島建設の

 

「Kajima」レポートの2003年9月の記事は、

さすが建設会社という切り口をかりやすく書いてありましたので、

 

大いに参考になりました。

https://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/index-j.htm

 

 

記録では最大震度6となってますが、地震計の針が振り切って計測不能に

なっていたり、のちの被害状況などを研究したところ、推定震度7!

 

東京だけで推定犠牲者10万人強プラス負傷者不明。

 

その多くが火事と火事と強風で起きた火災旋風という

火の竜巻っていうから恐ろしや。そんなのアニメや映画の世界だけじゃないとは。

 

反面不思議なのは地震の規模(マグニチュード)

関東大震災は、M7.9に対し、

東日本大震災、M9なとこ。

確かに三陸沖が震源なのに、東京でも震度5強出したし

津波は千葉の太平洋側まで大きな被害を出したっけ。

 

 

しかし、それほどのことなのに、

日本史の教科書だと半分のページで、

 

3学期も押してるので「ここは読んでおくように」と

快速急行のような授業。

 

そのためFMの番組を聴いたり、今回のために調べたら

 

「教科書には出てない関東大震災」が、

続々出てくるのでした。だから時間がかかったよ〜。

 

 

縄文時代より、近・現代の方が大事なんだから、歴史の授業は

現代からさかのぼる形にすべきだ派なのです。

 

 

次回は関東大震災の私的コアだと思うことを。

上野の最終回が〜ですが、知ってる人は知ってるし。と、いいわけ。

 

 

もしもの時の防災対策してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
運命だと思って諦めつつサヴァイブはする。
震度5強出たのに誰も非常事態規制を守らないもの。