7月18日

コロナかライブの咽頭炎と風邪のコンボか
喉の炎症と暑さのせいの脱水とばかり
思い込んでいたので、熱がさがってやれやれ。
コロナかどうかはわからなくても会社の
誰ももらってないみたいだから大丈夫かと。
スラダンの映画の世界的ヒット(なんで今という疑問が?)も
驚きですが、10-FEETの「第ゼロ感」がカッコいい。
ラジオで流れた時、リフとサビで一発KOでしたよ。
本当にいい曲は1〜2回聴いただけで
頭に残るものですよね。
と、書いておきながら10-FEETについては
語るほど知識がありませんので、知るきっかけの話。
実は10-FEETを教えてくれたのはGREEで知り合った人です。
実際、名前初めて聞いたし。まだバンドがでかくなる前です。
おすすめを聞いて、実際にCDを聴いてみると、
メタル色の強いメロコアで、グランジなどの要素がはいってて、
「これって結構新しいかも」って一発で気に入りました。

そして話はGREE。そのころのGREEは「裏mixi」と呼ばれてた
知る人ぞ知るSNSでした。ほとんどの住人は
「mixiだと知り合いばかりで自由に遊べない」と
いう人ばかりでした。その分なぜか個性的な物書きが多く
絶対真似できない面白い日記を書く人が何人もいました。
コミュもメンタル系から出会い系まで(笑)
出会いコミュはガチのトピックでなかよくなったら
専用の部屋が用意されるとこがあったり。
で、グリメー直メー実際に会うが結構デフォでした。

一応禁止事項にはなってましたが、目立たなければ
見なかったことにしてたんじゃないかという。
私も何人かいろんなところの人とメールで知り合いました。
トンデモもいましたが。
遠距離で凄く仲よくなった子もいましたが。
際どいメル友止まり。
不思議だったのはサイトメールなのにメアドが載せられたところ。
普通、サイトメールにメアド書くとブロックがかかり、
何度も行うと凍結や垢BANになるのですが。
そんなおおらかなところだったのでですが、
同じ頃mixiはユーザーの声を無視した
マイページやユーザー以外への解放をして
慢性的なユーザー離れが続いていた時、
Greeでは「クリノッペ」と岩を砕いてお宝をみつける
ゲームを導入、続いてハコニワというガーデンゲームを
マイページに導入。岩を砕くゲームではおそらく初めて
課金ツールを採用(ノーマルでは先に進めなかった)

続いて強制じゃないけど、どんどんゲーム主体のサイトに。
時を同じくして出会い系やメンタル系など
「自由な時代のGree」のコミュを根こそぎ強制削除。
メールもブロックをかけサイトメールのみに
(直メできるの知っててほっておいた?)
まあ、いってみればモバゲがやったような「健全化」です。
影響でGreeを創作の場にしてた人たちは一斉に消えました。
入れ違いにスマホゲームのファンが流入。
友達のほとんどがログインしなくなったし、
ゲーム目的の人はサイトに友達はいらないようで、
足跡があっても反応なし。
つまらなくなったので垢だけ残して放置中。
パスワードも忘れたので入れなくなってしまいました。
そのままグリーはスマホゲームの
メーカーの1つとして現在もあるのは周知のとおりです。
そのすぐあとに「FACEBOOK」が上陸という。
Mixiと同じじゃんって。本名なのでクローズドにしたら
まったく使えないという。

コロナかライブの咽頭炎と風邪のコンボか
喉の炎症と暑さのせいの脱水とばかり
思い込んでいたので、熱がさがってやれやれ。
コロナかどうかはわからなくても会社の
誰ももらってないみたいだから大丈夫かと。
スラダンの映画の世界的ヒット(なんで今という疑問が?)も
驚きですが、10-FEETの「第ゼロ感」がカッコいい。
ラジオで流れた時、リフとサビで一発KOでしたよ。
本当にいい曲は1〜2回聴いただけで
頭に残るものですよね。
と、書いておきながら10-FEETについては
語るほど知識がありませんので、知るきっかけの話。
実は10-FEETを教えてくれたのはGREEで知り合った人です。
実際、名前初めて聞いたし。まだバンドがでかくなる前です。
おすすめを聞いて、実際にCDを聴いてみると、
メタル色の強いメロコアで、グランジなどの要素がはいってて、
「これって結構新しいかも」って一発で気に入りました。

そして話はGREE。そのころのGREEは「裏mixi」と呼ばれてた
知る人ぞ知るSNSでした。ほとんどの住人は
「mixiだと知り合いばかりで自由に遊べない」と
いう人ばかりでした。その分なぜか個性的な物書きが多く
絶対真似できない面白い日記を書く人が何人もいました。
コミュもメンタル系から出会い系まで(笑)
出会いコミュはガチのトピックでなかよくなったら
専用の部屋が用意されるとこがあったり。
で、グリメー直メー実際に会うが結構デフォでした。

一応禁止事項にはなってましたが、目立たなければ
見なかったことにしてたんじゃないかという。
私も何人かいろんなところの人とメールで知り合いました。
トンデモもいましたが。
遠距離で凄く仲よくなった子もいましたが。
際どいメル友止まり。
不思議だったのはサイトメールなのにメアドが載せられたところ。
普通、サイトメールにメアド書くとブロックがかかり、
何度も行うと凍結や垢BANになるのですが。
そんなおおらかなところだったのでですが、
同じ頃mixiはユーザーの声を無視した
マイページやユーザー以外への解放をして
慢性的なユーザー離れが続いていた時、
Greeでは「クリノッペ」と岩を砕いてお宝をみつける
ゲームを導入、続いてハコニワというガーデンゲームを
マイページに導入。岩を砕くゲームではおそらく初めて
課金ツールを採用(ノーマルでは先に進めなかった)

続いて強制じゃないけど、どんどんゲーム主体のサイトに。
時を同じくして出会い系やメンタル系など
「自由な時代のGree」のコミュを根こそぎ強制削除。
メールもブロックをかけサイトメールのみに
(直メできるの知っててほっておいた?)
まあ、いってみればモバゲがやったような「健全化」です。
影響でGreeを創作の場にしてた人たちは一斉に消えました。
入れ違いにスマホゲームのファンが流入。
友達のほとんどがログインしなくなったし、
ゲーム目的の人はサイトに友達はいらないようで、
足跡があっても反応なし。
つまらなくなったので垢だけ残して放置中。
パスワードも忘れたので入れなくなってしまいました。
そのままグリーはスマホゲームの
メーカーの1つとして現在もあるのは周知のとおりです。
そのすぐあとに「FACEBOOK」が上陸という。
Mixiと同じじゃんって。本名なのでクローズドにしたら
まったく使えないという。