3月11日
私にとってのリアルな3・11は
毎年貼ってる写真なんですよね。
埼京線105系はアルミの軽い車体ながら頑張ったよ。
転覆してたら、運が悪ければ山手線も
巻き込んでの多重事故で私はこの世に
いないかもしれないんだから。
三陸の街が爆撃されたみたいに消滅してたのも
ショッキングでしたが、釜石のギネスにも
載ってて、色々な国から技術者が見学にきてた、
「世界最強の防波堤」(ニュースでは最強っていってたけど)が
ないよりマシ程度で、しかも破壊されたのではなく
消滅してたこと。
釜石の犠牲者はこの防波堤を信じて、
あれを破られることはないと思ったため避難が遅れたとか。
完全に消滅したような言い方でしたが、
いくらかは残骸があったのですね。
今は消滅の原因と構造から見直して
アップグレードして再建したようです。
自然災害の不思議なところは人間が造ったものは
ことごとく破壊されますが、自然物はダメージを受けても
完全に破壊されてしまうようなことに
ならないところだと思うのです。
宮古の見どころ、浄土ヶ浜は震災後もほとんど変わっていないのです。
あなたの一番大切な人は?
▼本日限定!ブログスタンプ