3月4日

 

埼京線の末端部、大宮ー川越館は単線区間が

ほとんどの元ローカル線の「川越線」です。

 

 

先日の2日、ニュースにもなりましたが

単線区間の南小谷ー指扇間に上下線の列車が入ってしまい、

 

途中の信号が赤だったためギリギリで止まったため

事故は免れました。その差は600mというから恐怖です。

 

 

止まってなかったら正面衝突事故という大事故を招いた

重大インシデントです。

 

 

ここ、実家時代は埼玉スーパーアリーナなど

大宮方面に行くときは必ず乗ってたところ。

 

いまでもショートカットのために

年に2、3回は乗車する区間。

 

 

電車は駅でしかすれ違えないので、途中の信号で

止まったと聞いて、列車が増えるので電車線のように駅間を

 

区切ってあるのかと思いました。

よくよくmapで見ると荒川橋梁と車庫が間にある区間。

 

車庫への出入りがあるので、信号があったと推測。

ない区間だったら大事故になってた恐れが。怖〜。

ゾッとする、記憶に新しい信楽高原鉄道正面衝突事故。(ネットの新聞記事より借りました)

これはアナログ信号だったため、連絡ミスというヒューマンエラーが原因。

 

 

今のJR線は自動信号なので、列車が発車すると赤に変わるはずなのに

両方の駅の信号が青のままなんてありえません。

 

 

原因をきちんと調査し、対策を講じることを切に願います。

 

労組では運転指令のヒューマンエラーを指摘してます。