12月29日

 

昨日で仕事納め。来月の3日まで年末年始休暇です。

今の職場に入るまでは介護職だったので、

 

盆暮正月GWもなかったです。正月も普段と同じでした。

実はしかし、誰もが嫌がる大晦日に夜勤で入ると、

 

明けが元旦、公休が2日で正月を味わえたっけ。

 

 

https://ameblo.jp/mikimoto07/entry-12781390450.html

の続き。

 

 

Deepエリアから本町商店街に出ると

ミッション1は終了。ミッション2はこの商店街の

 

奥にそびえる富士山を見ることでした。

 

富士山の方角を探して見てみましたが、

 

 

雲で全然見えない!

 

 

雲が動く気配がないので、時間を開けて再チャレンジ

することにして、どこかよさげなとこがないか

 

歩いていくと、住宅街に大きな古民家が

見えたので見に行きました。

 

 

織物業が基幹産業だったと知って見ると、

なるほど、そういう商家に見えなくもないなという感じ。

 

こちらの方はあまり深くまで入って行かなかったので、

次回時間があれば周ってみたいです。

 

一回りしてふじみちに出てみましたが、

天気はピーカンなので山中湖方面の山はすっきり見えました。

 

 

肝心の富士山は下の方は

見えましたが、上の方は「あると思え」状態でした。

 

 

理想↓

現実↓

 

 

こればかりは自然現象なので仕方ありません。

数週間跡、勝沼に行った時もかすみがかかってて

 

見えなかったのですが、真冬の晴れた日には

埼玉の実家のベランダから見えたので、

 

冬の空気が澄んだピーカンの日が狙い目じゃないかと。

そう思い再訪することにしました。

 

 

昔の「ふじみち」である本町商店街も

レトロな建物がある商店街です。

 

 

 

 

 

スーパーのような大きな店が

洋品店なのは織物の街の名残り?

 

ここまでくると「下吉田駅」の方が近いし

散策ルートでもあるの下吉田駅に向かいました。

 

 

最後は趣味的になりますが、次回は本編のラストです。