11月6日
本当は昨日の記事だったので、
昨夜、銭湯へ行ってから仕上げてUPしようとしました。
ところがPCを切る時、保存を忘れてすべて消滅!
どうしてもテキストが思い出せなくてボツに。
しかし今日、実際に見に行けるか調べた時思い出して、
今回の記事にしました。
都内近郊を散策するとうんざりするほど
林立してるタワマン。
以前の街並みをことごとく消滅させて
どこに行っても同じ風景と化してます。
こんなの都市部だけだろうと思っていたら、
山形県上山に、田園の中に一棟だけそびえる
タワマンがあるではありませんか!
名前は「スカイタワー41」。
初めてネットで見た時「な、なんだこれは!」でした。
想定外のシュールな風景です。
この「スカイタワー41」、高さは134mで東北一。
価格は分譲時ほとんど売れなかったせいで、値下げして
3LDKくらいで750万〜1000万と
日本一安いタワマンとなったとか。
こんな珍物件ですから「その筋」の人には知られた
スポットのようです。さらにネットニュースの記事にもなってました。
https://jisin.jp/life/living/2008012/
ちなみに場所はココ。東京から山形新幹線で直行できます。
この記事のおかげで実際に住んでる人の話を
知ることができました。さすが商業サイト。
田園の中に思いっきり浮いている建物ですが、
山形新幹線のかみのやま温泉駅から徒歩30分。
周りは何もないとはいえ、そこは車社会。
車で5分のところにスーパーマーケットがあり、
日常生活必需品はほとんど買うことができるようで。
しかも都内近郊にはにはない、田舎ならではのメリットも。
そのメリットの一つは北国では避けられないことが
行わなくてよくなる、これだけでも住む理由になると思います。
「雪かき、雪下ろしをしなくていい」です。
管理人常駐なので、管理がきちんとしてるからでしょう。
田舎暮らしには必ずある不便の多くを解消することが
できてるようです。しかし、こんなのがいなかにも
ニョキニョキ建つのはたまりませんが、
いまのとこそうならないのは、商売として
美味しくないからでしょう。
興味深いけどわざわざ見に行くのもなあ〜というところ。
しかし、山形新幹線はまだ乗ったことがないし、
山形は未知の場所多いし、上山は温泉地。
寄り道スポットとして実際に寄って見てみたいです。





