11月11日
今日から3連休。初日の今日は寒かったですが約束があって出かけました。
まぁ、幸せが欲しくてですが。
ちょっといいことがあったのですが、男が書いても面白くもなんともないでしょうから割愛。
つーことでメタルトピック。
プリプリネタはかなり引っ張れるんですが、一応メタラーだしジャンルもそうですから都合上。
硬派なのを一発行きましょか。

新作が出た「SEPULTURA」のマックスカビレラ在籍時の1枚「ケイオスA.D.」から『Refuse/Resist」。
出世作「ARAISE」の次に制作された作品です。
時はグランジブームでNIRVANAがバカ売れした頃だと思いますが、自分的には対向の位置的なFUGE TONNELやHELMETの無機質な冷たい作風の方が好きでした。
そのHELMETとツアーしたことで影響を受けてできたというこの作品。
それまでの「熱い」疾走路線から、「冷たい」ヘヴィネス色を前面に出したサウンドが特徴かと。
今聴いてみるとSOULFLYの作風に通じるんで、マックスカビレラが遺伝子も持って脱退して行ってしまったんだなって思わせます。
彼の脱退後の本家の作品が、悪くないけどガツンとこない印象なんで特に。

にほんブログ村
今日から3連休。初日の今日は寒かったですが約束があって出かけました。
まぁ、幸せが欲しくてですが。
ちょっといいことがあったのですが、男が書いても面白くもなんともないでしょうから割愛。
つーことでメタルトピック。
プリプリネタはかなり引っ張れるんですが、一応メタラーだしジャンルもそうですから都合上。
硬派なのを一発行きましょか。

新作が出た「SEPULTURA」のマックスカビレラ在籍時の1枚「ケイオスA.D.」から『Refuse/Resist」。
出世作「ARAISE」の次に制作された作品です。
時はグランジブームでNIRVANAがバカ売れした頃だと思いますが、自分的には対向の位置的なFUGE TONNELやHELMETの無機質な冷たい作風の方が好きでした。
そのHELMETとツアーしたことで影響を受けてできたというこの作品。
それまでの「熱い」疾走路線から、「冷たい」ヘヴィネス色を前面に出したサウンドが特徴かと。
今聴いてみるとSOULFLYの作風に通じるんで、マックスカビレラが遺伝子も持って脱退して行ってしまったんだなって思わせます。
彼の脱退後の本家の作品が、悪くないけどガツンとこない印象なんで特に。

にほんブログ村