9月27日
注文してた「Yoshiki Classical」とCARCASSの新譜が届きました。早速iPodに落としたんで近いうち感想を書けたらと思います。ちなみにCARCASSは国内蛮の方が違う意味でおすすめだと思います。
ボーナストラックがついて歌詞・対訳がつくのはおなじみですが、旧トイズファクトリーお得意の「ベタでおもしろ変な邦題」が読みどころかと。
何処に行けば苦しみを愛せる-CD
今は音源のない曲のYouTubeを拾っていたら、TVで見た今となっては原点に近い「ミュージック・ウェーブ」の動画があって、夢中になった頃のジャパメタ有名バンドだった「EARTHSHAKER」「44MAGUNAM」を見つけて見入ってしまいました。これがNHK放送だったから驚きです。
この頃からもうLOUDNESSは別格でした。
こういうのを見つけると時間を忘れて見てしまいますね。
ライブ行ってみたかったけど、まだ高校1~2年の頃ですから今と違って小遣いも少ないしバイトもままなりませんでした。
なのでアルバム1枚を買うのも大変なので、レンタルでテープに落としてすり切れるまで聴きまくったものです。

旧HIDE MUSEUMに行った時、CDで買い直した44MAGNUMがあったりして嬉しかったです。

今日はEARTHSHAKERの代表曲「MORE」メロディーと歌詞がすごくいいです。今も復活してCDも出してるので機会があったら聴いてみたいと思いますが、宿命としてどうしても全盛期を求めてしまうのであえて触れてないんです。
この曲はコピーしまくりました。GUITARのシャラはチョーキングの「泣き」に味があります。
この曲は今もカラオケでよく歌います。「誰その曲?」って言われますが。
サビの「ナイフを握りしめた18の日々がよみがえる」のフレーズが印象的。
にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ
にほんブログ村