ヘイズ対策に使えるホメオパシーレメディ/目・鼻・ノドの痛みに | おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

クラシカルホメオパシーのホメオパス・今井美香子のブログ。英国、米国、シンガポールで暮らし、三人の子どもを育てて来た豊富な育児経験から、
家庭で手軽に使える自然療法をご紹介します。健やかな時も病気の時も、笑顔で我が子を見守りたいおかあさんのために!

 

昨日の朝、窓を開けた瞬間、

 

「臭い!」

 

 

不快な臭いで朝が始まるというのはなかなか悲しいものがあります。

 

 

 

ヘイズだと思って、調べてみても意外に数値は低く、

 

アレ?と思っていました。

 

 

しかし、友人に話すと、

 

 

「ここ最近、ヘイズの数値は高い」

 

 

やっぱりヘイズだったんだ〜。

 

 

けれども、アプリによって数値は違うようです。

 

アプリの数値よりも身体の感覚の方が正しかったんですね。

 

 

 

 

ヘイズとは?

 

インドネシアを中心とする東南アジアで起こる大規模な大気汚染です。

 

 

煙の中にはPM2.5やPM10、SO2、NO2、CO.、O3などの有害な微小粒子状物質が含まれているため、

 

人体に深刻な被害を及ぼす危険性があります。

 

 

 

実際に、ヘイズのひどい時期、

 

外を歩いていると、

 

目、鼻、喉などが痛くなったり、皮膚に痒みを覚えることがあります。

 

 

特にぜんそくや心臓疾患がある場合は注意が必要、

 

と外務省や現地日本大使館から案内が出ているほど。

 

 

 

 

ヘイズの原因

 

直接的には、

 

インドネシアのスマトラ島やカリマンタン島における

 

プランテーションでの野焼きや森林火災によって発生した煙がモンスーンの風に乗って

 

シンガポールなどの周辺国に渡って来るのが原因とされます。

 

 

インドネシアの大手パーム企業に対する野焼き規制は強化されていますが、

 

ヘイズ改善の兆しは見えず、ほとんど年中行事の感がありますショボーン

 

 

 

人手をかけて森林を伐採するよりも

 

バーッと油をかけて燃やしちゃった方が安上がりなわけで、

 

その背景にあるのは、

 

貧困や移民問題、そして人口増加に伴う農地確保が急務であることが挙げられます。

 

 

 

また、インドネシアは伝統的に地方政府が強いため、

 

中央政府の統制が及ばないというのもヘイズ改善が進まない理由の一つです。

 

 

 

 

ヘイズの対策

外出時にはマスクをすることが勧められますが、

 

普通のマスクではダメ、

 

N95マスクでないと効果がないと言われています。

 

 

N95マスクはこんな感じ

 

かなりゴッツイです…あせる

 

 

 

 

室内にも空気清浄機を置く。

 

シンガポールのコンドの室内は密閉性が低いので、

 

窓を閉め切っていてもかなり外の空気が入ってきます。

 

 

部屋の中にいても目がチクチクしたり、ノドがいがらっぽくなったり…ショボーン

 

 

ウチもついに買いました。

 

これがあるおかげで、快適です爆  笑

 

 

 

 

ヘイズによる症状の対処法

ヘイズの症状に使えるホメオパシーのレメディがいくつかあります。

 

アリウム・セパ(All-c)

大量の鼻水、鼻水に焼けるような刺激がある

目が充血することがあるが、涙はあまり出ない

温かい室内で悪化、外気で好転

 

 

ユーフラジア(Euphrasia)

大量の涙、涙に焼けるような刺激がある、目やにや痒みを伴うことも

目の症状は外気や日光、風によって悪化する

鼻水はあまり出ない、出ても刺激はない

ノドがヒリヒリ痛む、呼吸がゼイゼイする、鼻が詰まる、頭が重くなる

等の症状が出ることもある

 

 

アルセニクム(Arsenicum)

涙に焼けるような刺激がある

鼻水は透明で刺激がある

真夜中〜2:00AMに目を覚ます

頻繁なくしゃみ、落ち着きがない

冷水を欲するがチビチビ飲む

 

 

サバディラ(Sabadilla)

まぶたが赤くなる、焼けるような感覚がある

くしゃみ、あくび、咳が出る、それらと共に涙が出ることも

顔や唇が熱く感じる

けいれんするようなくしゃみ

鼻水や涙は水様

花の香りで悪化

 

 

各自の症状に合わせてレメディを選んで使ってみてください。

 

 

 

 

 

アロマテラピーのエッセンシャルオイルにも呼吸を楽にするものがあります。

 

そちらを使うのもいいですね。

 

 

これはドテラ社の"Breathe"というブレンドオイル。

 

名前の通り、呼吸を楽にしてくれます。

 

 

 

 

さて、今年のヘイズはどれくらい続くのか?

 

まだ始まったばかりで、何とも見通しは立ちませんが、

 

シンガポールに住む限り、ヘイズと無縁ではいられません。

 

なので、自衛策を工夫するしかありませんね。

 

 

 

症状が軽い場合はホメオパシーやアロマセラピーなどの自然療法で対応できます。

 

 

このブログを参考にぜひ使ってみてください。

 

 

「おっ!できる!!」と思うはずです、多分きっと(笑)。

 

 

でも、無理はしないで、ひどく辛い時や重い症状の時は病院で相談してください。

 

 

 

 

 

 

シンガポール<シンガポール>

 

「フラワーエッセンス入門講座」

日時:11月29日(水)10:00〜14:00

場所:自宅サロン

受講料:全16時間 S$560

 

*人気講座の開講が決まりました。お申し込みはお早めに!

 

 

 

「ホメオパシーお話し会」

日時:11月17日(金)10:30〜12:30

場所:Real Food Cafe@181 Orchard Road, #02-16 to 19 Orchard Central

参加費:$30

 

*ホメオパシーだけでなくフラワーエッセンスについてもお話しします。フラワーエッセンスにご関心がある方もぜひどうぞ!

 

 

>>お問い合わせ・お申し込みはこちら>>

 

 

     

      

■シンガポールでも日本語で受けられます■
   

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるカウンセリング(健康相談)          

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるマタニティケア           

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるペットケア        

    

>>お申し込み・お問い合わせはこちら>>      

   

        

   

初めての方に■        

   

・ホメオパシー基本レメディ勉強会         

・フラワーエッセンス講座      

   

 >>お申し込み・お問い合わせはこちら>>      

   

       

      

ステップアップしたい方に      

     

・フラワーエッセンス・アドバンス講座         

      
       

ちょっと気になることを聞いてみたい       

     

・ホメオパシー&フラワーエッセンスお話し会  

 

>>お申し込み・お問い合わせはこちら>>     

     

         

        

||Holistic Health Care SG||