心斎橋PARCOを出て、御堂筋を難波方面に向かいます。
*「#1」「#2」はこちらからどうぞ
映画の余韻に浸るため、早速テーマソングを聴きながらまだ暑い夕方(まだ日は全く傾いていない)のミナミをひたすら歩きます。
それにしても、本当に海外からの旅行者の姿が多い!
まさしく「インターナショナルな街・大阪ミナミ」です。
御堂筋沿いには海外ブランドの路面店も多く、それもまた海外旅気分になれる1つの要素。
そんな御堂筋から八幡筋を西に入り、しばらく歩くと見えてくるのがfweeアジトでございます。
今や大阪女子を始め、国内外からの旅行者もこぞって訪れる人気韓国コスメブランド・fweeの「アジト」!
釜山のfweeアジトにも訪れた事がありますが、どちらのお店もfweeの人気コスメ(本当にどれも人気がある)がずらっと並べられており、実際に試す事が出来るのです。
そしてお店はどちらもめちゃくちゃ可愛い!
↑思わず「可愛い!」という歓声が出てしまう。
大阪の店舗では購入したコスメにストーンなどをデコる事も出来、こちらもまたみんなが夢中になってトライしておりました(私も今度はやってみたい)。
割引もしているし、「○○円以上お買い上げで☆☆プレゼント」的な企画もやっているのでありがたい!
しかし、今回は試してみたかったハイライト2種を試すに留めてお店を後にしたのでした。
再び御堂筋に戻り、またまたグリコの看板を激写(今度は反対側から)。
道頓堀川では船からミナミの街を楽しめるアクティビティもあり、私が大阪に住み始めた頃とはずいぶん変わった事よなぁ、と独りごちてしまいました。
今は今で「グリ下」などと呼ばれ、問題もあるらしいこのエリアですが、以前は以前で殺伐とした雰囲気も感じられた「ひっかけ橋」エリアでした。
再び心斎橋筋商店街に入り、またまた千日前通を渡って戎橋筋商店街へ。
この辺りからやや暗雲(?)が…。
まずはサーティーワンアイスクリームで先日食べて超美味しかった期間限定フレーバーの「ハワイアンクランチ」をリピートしようと思ったのですが、店内が混んでいたため断念。
そして隣家の奥さまへのお土産として551本店で本店でしか買えない(オンラインショップだと買えるらしいですが)チャーシューまんとあんまんを買って帰ろう(もちろん自分の分も)と思ったのに売り切れ。
やっぱり夕方だと遅かったか…。
というわけでわざわざ重い思いをしなくても駅で買えば良いや、と列から離脱して高島屋へと向かいました。
高島屋に到着後は地下食品売り場へと一直線。
この夜に自宅で食べるお弁当とお菓子を買うためにうろうろ。
目当てのお弁当をしっかりゲットし(ただしめちゃくちゃ食べたかったプリンは売り切れてた…)、さて今度はお菓子を…と歩き始めて「?」。
目指す和菓子売り場がないではありませんか!
↑目当ての東洋亭のハンバーグ弁当とお友達から頂いた美味しいスープとセブンイレブンのワインでご機嫌な夜!
…もちろんこれはいつもの勘違い、方向音痴でございました。
しかし、そのおかげで素敵な出会いが!
何と、大阪発の台湾菓子店である「万華」が高島屋に誕生してるではありませんか!
↑メインはパイナップルケーキ。
いろんな種類のパイナップルケーキを楽しむ事が出来ます。
☆「台湾菓子 万華」オンラインショップはこちら!
このお店、大阪市内のわが家からは行きにくい場所にあるために行った事がなかったのです。
とりあえず好きなものを3個選んで可愛い箱に入れてくれるパイナップルケーキを購入。
↑クラシック・ココナッツ・コーヒーのパイナップルケーキをチョイス。
そしてそして、何とこの店舗では洪瑞珍のサンドイッチも買える!
これまでは週末のみあべのハルカス近鉄本店にある神農生活で、もしくは台湾系の催事がある時のみ購入可、と言うのが大阪での洪瑞珍購入事情でありましたが、難波で買えるのはかなり嬉しい!
要冷蔵なのであまり長い時間持ち歩くのは良しとしないでしょうし、ここで買ってサッと電車で持ち帰れるのはありがたいのです。
もちろんゲットして翌日の朝ごはんに!
買ったのは満漢(ハム・チーズ・卵)といちごです。
台湾の味だなぁ。
とは言えやっぱり私は台中の洪瑞珍派。
↑このクラシックなパッケージ、懐かしい雰囲気のお店の佇まいが好きなのです。
って言うかあの台中駅周辺の旧市街エリアが大好き!
そしてようやく欲しかった和菓子も購入。
私が子供の頃から親しんでいた京都の銘菓、阿闍梨餅をお供え用にゲット。
このお菓子はある時夫に「これ食べてみ。子供の頃から大好きなお菓子やねん」と言って食べさせると、夫もすっかり気に入ってしまったものであります。
数年前から大阪のデパートでも買えるようになったので、夫自らが「阿闍梨餅買って帰る!」と購入するまでに。
そんな阿闍梨餅(パイナップルケーキも)を供えたらきっと喜んでくれるはず。
そう思いながら、駅へと向かい、電車に乗る前に隣家の奥さまへのおみやげの豚まんを購入して帰路に着きます。
電車の車窓から眺める夕陽は美しく、夕方夫に車で買い物に連れて行ってもらった時によく「綺麗だね」と言い合っていたような黄金色の強く温かな光を放っていました。
今日はやりたかった事、買いたかった物、食べたかった物を全てコンプリート出来たわけではなかったけど、なかなか満足なノム散歩でありました。
ただいま!