少し前にドラッグストアで見つけた惣菜パン、「胡椒餅風ドーナツをご紹介しましたが…



今回はスーパーで発見!


台湾カステラ風蒸しケーキです。



こちらはフジパンさんから「ダイエー・光洋限定商品」として発売されているものらしいです。


早速実食。

見た目や触った感じは某社の「チーズ蒸しケーキ」に割と似てて(って言うかそっくり)、「これって台湾カステラなのか〜?」と疑いながらぱくり(だから台湾カステラ「風」なんだってば)。


↑気分を盛り上げるために台湾産紅茶と共に実食。


いやいや、これがなかなかちゃんとした(?)台湾カステラぶり!

台湾カステラのふわしゅわした食感に近いものがあるし、味も確かにそんな感じ。


そりゃ、台湾のお店(もしくは日本にもある専門店)で焼きたてのものを買って食べるのとは若干違うのかも知れませんが、雰囲気は充分に出ています。



店舗限定なのでまたお店で出会えるかどうかは謎ですが、見つけたらまた買ってしまいそうな「台湾カステラ風蒸しケーキ」でありました。


*台湾カステラは簡単に「#おうちで台湾」出来る!


もうひとつの話題は先日アップされた「台湾旅行のJUNちゃん」から。

何とも興味深い動画だったのでご紹介させてくださいまし。



サムネイルにも写真があるように、台北で大人気のお店と言えば朝ごはん店(早餐店)の阜杭豆漿、世界的に有名な小籠包レストランの鼎泰豊、そしてマンゴーが旬の時期限定営業の冰讃です。


私としてはどのお店も初台湾、もしくはまだ未経験であるならば絶対に行って欲しいお店である…という事は間違いないのですが、とにかく並ぶのがね〜(ため息)。

特に私と同じように短期旅行がメインという方であればその待ち時間がちょっぴりもったいない、というのもまた紛れのない真実だと思います。


という事で、JUNちゃんさんがこの動画で「阜杭豆漿・鼎泰豊・冰讃に勝るとも劣らない」台北の名店を紹介してくださっています。

いや〜、こういう企画待ってました!って感じではないですか?

超有名な3店には行きたいけど、一度行って「あんなに並ぶのはもうやだ」ってなる気持ちはめちゃくちゃわかるけど、やっぱりめちゃくちゃ美味しいあの3店。





それらの代わりに行き、大満足出来るお店って!?…そこはJUNちゃんさんの動画本編でぜひ確認して頂きたいのですが、私も行った事がある(小籠包店・かき氷店)お店でありました。

確かにそれらのお店はとても美味しいし、雰囲気も適度にローカル感と活気があって良い感じなのでノムノム的にも超おすすめ!何なら本家よりおすすめかも?


朝ごはん店は店名は知っていたものの、まだ行った事がないお店でありました。

しかし、そちらもめちゃくちゃ良さそうなので次に台北に行く機会があればぜひ訪れたいと思います。


とにもかくにも、台北って本当に朝昼晩(そしておやつやお茶の時間にも)必ず幸せになれる名店がたくさんある街です。最高!


↑歩いて食べて、可愛いものや面白いものに癒されて、また食べる。

いやはや、本当に台北って楽しい街です。