🎶今日は楽しい雛祭り♪ですね!



という事で、わが家でも午後からちらし寿司を作成。

毎年「面倒くさいな」と思いつつ、こうしてお決まりのメニューがあるのは却って楽ちんでもあるな…と思いながら作ってます。


「#ちらし寿司に入れる具材」は毎年「その時にあるもの+α」って感じです。


寿司飯に混ぜる具材は大抵いつも同じで、れんこん

・人参・ごぼう。

そして上に乗せる具材はサーモン・アボカド・かにかま・厚焼き卵(を作ってサイコロ状に切ったもの)。


↑完成!


・ちらし寿司

・蛤のお吸い物

・菜の花の辛子和え

・かぶのカニカマあん


☆かぶのカニカマあんはクックパッドレシピです



↑お酒は昨日今西酒造で買って来た三諸杉の春のお酒です。


わが家ではひな祭りの対象である「女の子=愛犬」ですが、愛犬は残念ながら人間用の食べ物であるちらし寿司は食べられません。

ちなみに、この記事の最初に貼った写真は愛犬のお雛様でございます。

愛犬はお嫁に行かずずっとうちにいてもらうので、すぐに片付けずに毎年3月いっぱいお雛様を飾ったままにしています(もうすでにお気付きと思いますが、この雛人形は完全に私が欲しくて買ったもの)。


そんな愛犬は本日トリミングDAY!

ふんわりすっきり整えてもらいました。



また来年も一緒にひな祭りが出来ますように!


という事で、これがわが家の「#ちらし寿司に入れる具材」でした。


楽しいひな祭りナイトをお過ごしくださいね〜!

ちらし寿司に入れる具材

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する