さて、「おばさん台湾ひとり旅・南部編」の2日目が無事終わろうとしています(早いなぁ・涙)。


↑通りに面していて大きな窓がある今回の滞在ホテル。

窓から通りを眺めながらビールを飲んだり出来るのが嬉しいのです(歩き疲れたから500mlにしてしまった…)。

アテは昨日マッサージ店で貰った大根の漬物スナック。

これ美味しい!スーパーで売ってるかな?


台南で丸々1日過ごせるのは今日だけ、でしたが、本当に今回の旅では台南の方々にお世話になりまくりです。

今日も午後に訪ねたお店の奥さま(おかみさん)がその後の食・街歩きのスケジュールをびっしり立ててくださり(もちろん私の希望を考慮してくださった上で)、私のような台南素人には思いもつかないお店を提案してくれたので、丸々そこに乗っかって楽しい・美味しい思いをさせて頂きました。


ところで、今回の旅で気付いた(って言うか知った)事がいくつかあるので台南旅の計画を立てていらっしゃる方のために挙げていきたいと思います。


①火曜・水曜休み多過ぎじゃね?問題


今回の旅で泣かされたのがこれ。

とにかく火曜日or水曜日を定休日にしているお店が多いのです。


↑昨日「明日行けたら行こう」と書いた丹丹漢堡も本日水曜日は定休日でした…。


という事で、もしこれから台南旅の計画を立てるとおっしゃる場合は、火・水曜日を外して週の後半を中心に旅程を組むと良いかも知れません。

あ、そうそう!台南の主な夜市は曜日によって開催地が変わるので行きたいと思っている夜市があるならそこも考慮に入れたほうが良いでしょう。


②歩きやすい靴でお願いします


いつの間にか歩きやすい歩道になっていた台北と比べ、歩道に段差がたくさんあって歩きにくい台南。

私のように鈍臭い者はいつ転ぶかと戦々恐々としております。


↑各お店や建物毎に段差がある(事が多い)台南。

スーツケースを転がしながら歩くのも一苦労です。


という事で、お洒落なヒールは地元台南の女性にまかせ、私たちは歩きやすい履き慣れた靴で挑みましょう。


③円環は強敵


台北だと「円環」なるスタイルの道路は寧夏夜市近くにあるだけ(他にもある?)ですが、台南ではそこら中にあります。


↑今日この円環を何回行ったり来たりした事か…。


「私は方向音痴じゃない!地図なんか一瞬で把握出来る」とおっしゃる方は問題ないのですが、私のように典型的な「地図が読めない女」でGoogleマップを見ながら移動しているのにいつの間にかルートやナビと違う方向に歩き出しているタイプの人は要注意です。


何回も円環をぐるぐる回って行きたい場所に行けない…。


④台南旅を近々予定されている方へ


本日教えてもらった(件のおかみさんに)のですが、今台南では「蚊に要注意!」なのだそうです。

日本の蚊なら刺されても痒くて不快なだけですが、台南の蚊に刺されると熱が出たりするらしい…。


そもそも台湾の蚊は日本の蚊と種類が違って強力なので、日本から虫除けを持って行ってもあんまり効かないんだそう。


という事で、先ほど慌ててワトソンズで買って来ました。


↑便利なミニサイズ!

しかも「買一送一」でした。


蚊に刺されませんように…。


以上、「おばさん台湾ひとり旅・南部編」2日目の後半は「台南旅行で気をつけるべき事」について書かせて頂きました。


明日は高雄へ移動。

今日は早く寝ます。お休みなさい!


↑お散歩中の超キュートなポメちゃん。

あぁ、チョコに会いたい…。