今日は2023年の初詣。

早起きして大神神社へと行ってまいりました。


↑少しでも遅くなると車を停める為にかなり待たないといけないので毎年朝7時に出発!


つい最近、2022年の12月にもお礼参りに行ったばかりの大神神社。



いつも参拝客が多い神社ですが、やはり初詣の時は普段をはるかに超える人出です。

特に今年は新型コロナウィルスの感染予防や雑踏事故の影響で入場制限もしており、参拝の際に少し待たないといけないほどでした。



御神体がお山だというこの大神神社には本殿の周りにも小さなお社がいくつもあり、そちらにも参拝して行くと軽く山登り状態(大げさ?)。

昨年の初詣の時は体調が悪かったのでめちゃくちゃ辛かったです。

今年はさくさく行ける事が本当にありがたい…。


そしてようやく本殿へ。


↑本殿には大きな卯年の絵馬!


本殿にお参りした後におみくじを引き、お守りを頂戴しました。


↑おみくじは新型コロナウィルス感染拡大以来、センサーに向かって手を振り、画面に出てきた数のおみくじを貰う、というハイテクなシステムに。

ちなみに「吉」でした。

↑今年購入したのはこのうさぎのお守り。

握ってお祈りをすると気がもらえるんだって!

可愛いうさちゃんに癒されます。


「なでうさぎ」にも並び、可愛いうさぎさんの身体をくまなく(?)撫でさせて頂きました。


↑今年の干支はうさぎですが、「撫でうさぎ」ちゃんは毎年スタンバイしてくれてます。

↑大体皆さん並んでる時に「頭を撫でさせてもらわないと」的な事を言われてるのでちょっと笑えます。関西人ならでは?

もちろん私も頭を撫でさせて頂きましたが…。


そしてさらに御神体を登り、病気平癒の神様である狭井神社へ。


↑狭井神社の辺りまで来ると、さらに神聖な空気に包まれます。

↑狭井神社から御神体に登る事も出来たのですが、ここ数年は新型コロナウィルスの感染拡大のため登る事が出来なくなっています。


そして最後に御神水を頂いたら参拝終了。



頂いて帰った御神水は愛犬にも飲ませます。

ずっと元気でいてくれますように!


参道まで戻ったら、ご褒美の時間(?)。


↑屋台では目移りし過ぎて何も買えず…。


地元の蔵元・今西酒造さんでお酒を購入。



12月に来た時にお正月用のお酒を買って帰り、元日に飲んだらめちゃくちゃ美味しかったのでまた買おうと思ったのですが、かなり人気のお酒のようで残念ながらすでに売り切れ…。


同じ種類の別のお酒を買って帰りました。

そちらもきっと美味しいはず!


そして、オリジナルの日本酒入浴剤もリピート購入。



この入浴剤がまたすごく良くて!

めちゃくちゃ温まるし、肌も滑らかになります。

今のところ、私にとってのベスト入浴剤かも知れません(マジです)。


という事で、2023年の初詣も無事終了!

良い一年でありますように。

心から願います。


*実は私自身は元日・2日共にウォーキングがてら近所の神社にお参り済みではありましたが…。