前回の(架空)ソウルTRIPはこちらから!


さて、両替も終わりました。

次のミッションは「②お昼ごはん」です。


明洞には、食事が出来るお店はそれこそ星の数ほどたくさんあるものの、わりと観光客向け過ぎるお店が多いのも事実。

そんなお店では日本語メニューがあるのは当然の事だし(それはありがたい)、そこには日本人が「韓国料理」と聞いてイメージする料理がずらっと並んでいたりします。

それは韓国料理についてあまり詳しくない私たちにとってとても親切でありがたい事なのですが、私たちにとっては特におかしいと思わないけど、本来韓国ではしない組み合わせで食べる事が出来てしまうのです。


せっかく韓国にいるのだから、そうではない(観光客向け過ぎない)お店で食べたいではありませんか!


↑韓国料理と飲み物や汁物との組み合わせについてなど、詳しくはこちらに書いてありました。

料理のこと以外にもソウルについて興味深い事がたくさん書かれています。お勧めの一冊!


とは言え、この明洞にも古くから地元韓国人の方々とわれわれ海外から来た旅行者に人気のお店もいくつかあります。


そんな名店の中から、ソウル初心者チームの我々が今回の(架空)ソウルTRIPの一食めに選んだのは…


明洞餃子!…え?ベタ過ぎ?そんな事あるかも知れないけど美味しいし!



韓国の餃子=マンドゥは定番だし、明洞エリアでお昼ごはんならやっぱりここは外せません。


カルグクス(うどん)も美味しいけど、どちらかと言えばやっぱりマンドゥを食べてもらいたいのでマンドゥを人数分、カルグクスを一杯だけ注文してシェアする事にしました。

*カルグクスはふやけて(のびて?)どんどん量が増えていくので1人一杯はキツいのです。


注文したものはテーブル前払い。

待つ事しばし(本当にしばし。すぐやって来ます)でマンドゥとカルグクスがやって来ました!


↑何だかんだ言ってもカルグクスも外せない美味しさ、なのです。


マンドゥはするする入るし、カルグクスも3等分なら後の食べ歩きにも響かない…と思われます(小食な方なら響く?)。


ここの隠れた(?)特徴であるのがキムチ。

にんにくがいっぱい入っていて結構辛い!

でも、これを食べると「明洞にいるなぁ」という実感が湧くのです。


お昼ごはんを食べ終わったら、お次はやっぱりお茶の時間。

韓国では12月からは大好きないちごの季節です。

カフェにもいちごスイーツがたくさんあるし、トラックの屋台でもいちごをたくさん売っています。

これを買って部屋の冷蔵庫で冷やし、お風呂上がりに食べるのも冬の韓国TRIPでの楽しみなのです。


↑部屋ではこれまた買って来たマッコリといちごを合わせてみた!


どのいちごデザートを食べようかな…このためにお昼ごはんをちょっぴりセーブしたと言ったら(え?そうでもない?)、旅のお供さんたちは笑って許してくれました。


という事で、お2人をご案内したのが大・大・大好きなBEANS BINS。


↑SAVOY HOTELの2階にあります。


も〜!ここのフルーツがたっぷり乗ったワッフルが美味しくて美味しくて…!


↑マンゴーは通年食べられる。

↑いちごは季節限定!


もちろん軽くてふわふわさっくりなワッフル自体も絶品ですが、そこに胡桃と生クリーム、瑞々しいいちごの組み合わせは美味しくないわけがない!…という事で、ソウル滞在中は必ず行く事にしているお店なのです。

*釜山でも行きたいのですが、行きやすい場所にあったお店が閉店してしまいました…。

**BEANSBINSもソウルリピーターさんなら知らない方はいらっしゃらないと思われる有名店であります。


カウンターで注文し、出来上がりを知らせるブザーを貰って席に座って待ちます。

この時少し混んでいて「出来上がりまで20分ぐらいかかるけどいい?」と言われましたが、おとなしく待とう…。


そして、20分を待たずにいちごのワッフル到着!



正直言ってこんなの1人でペロッと食べられる(いや、本当に美味しいんだって!)のですが、この後まだまだ美味しいものを食べねばならない(架空)ソウルTRIP。

3人で仲良くシェアして美味しいいちごワッフルを楽しんだのでした。


↑SAVOY HOTELの中庭(?)にあったクリスマスツリー。

ホテルのクリスマスツリーと言えば豪華なものをイメージしてしまいますが、こういうのも可愛くて心温まりますよね。


一旦ホテルに戻って荷物を片付けた後、ソウルの街を散策再開!