久しぶりに台湾観光協会が発行している「台湾観光」をご紹介します!

↑(画像はお借りしました)

以前は「台湾観光月刊」という名前で、その名前通り毎月発刊されていましたが、2019年より隔月刊に、そして2021年からはとうとう季刊誌となってしまいました…。

しかし、変わらず台北から地方都市まで台湾のいろんな街を紹介してくれるスタンスは変わりません。
今号も「台湾に行けるようになったらここ行こう!」「これ絶対食べたい!」「このホテルに泊まりたい!」という素敵スポットが多数掲載されていました。

ちなみにこの「台湾観光」、少し前に定期購読を申し込める期間があったらしく、夫が申し込んでおいてくれていたので今こうして手にしていますが(その情報をお知らせする事が出来なくて申し訳ありませんでした)、この紙の冊子は台湾観光協会の東京と大阪にある事務所まで行けば貰えるようです。

もちろん、これまで通りインターネットで電子版を無料で読む事が出来ます!

台湾観光 電子版←こちらからどうぞ!

では、今号の「台湾観光」に話を戻しましょう。
2021年の観光キャンペーンのテーマは「自転車旅行年」なのだそうです。

台湾を自転車で一周する「環島」はなかなかハードルが高いですが、自転車王国の台湾ではあらゆる場所にサイクリングコースがあるので、体力などに合わせてチャレンジする事が出来ます。
それもちょっぴり不安なら、普段はMRTやバス、タクシーを使うような道を自転車で走ってみたり、地方の街なら市街地観光のために自転車を貸し出している宿泊施設もたくさんあります。

↑台東。
ちょっと暑かった…でも楽しい!
↑台南にはホテルで自転車を貸し出している所がたくさんありました。
ただし、台南の市街地はバイクや車も多いので交通ルールやマナーに充分に気をつけてくださいね〜!
安平までは走りやすいサイクリングロードも整備されています。
↑花蓮・七星潭にあったレンタル自転車ショップ。
綺麗な海辺を見ながら走るのは最高でした。
貸し出されていた自転車も可愛い!

台湾を自転車で走ってみる。
これがまた楽しいし、気持ち良いんです。
個人的にこれからトライしてみたいのは日月潭でのサイクリングと、何と言っても前回出来なかった台東・池上でのサイクリング!
実現する日がとても楽しみです。

そして、今号のメイン特集である「台湾ランタンフェスティバル in 新竹」。
本当に残念な事に、2021年の新竹でのランタンフェスティバルは桃園市内の医療施設にて新型コロナウィルスの感染が発覚したため中止になってしまいましたが(観に行く事は出来ないけど、YouTubeなどに動画を上げてくれるだろうと楽しみにしてました)、ランタンフェスティバルに関連して新竹市内の観光スポット・新竹グルメ・ホテルなどが掲載されていて、これまた次に台湾に行ける日が来た時のためにチェックしまくりです!

それにしても、メインランタン(めっちゃ綺麗)を始めすでに準備がかなり進んでいたでしょうにすっぱりと中止を決めた台湾です。
だからこそ、今の世界の状況では考えられないほど感染を抑え込む事に成功しているのでしょうね…。
もう夏までそんなに間がないのに、未だにオリンピックを開催するのかしないのか、はっきりしないわが国の事を思うと何だかなぁ、って感じです。

↑20日まで応募受付中!
台湾観光協会さまよりミニランタンも抽選で888名にプレゼント!

応募はこちらから

以上、「台湾観光」のご紹介でした。

そして、最後にもう1つ嬉しいお知らせがあります!

「せかほし」ことNHKの人気番組「世界はほしいモノにあふれてる」ですが、来週(2月25日 午後10:30〜)は何と!

情熱台湾!
あったかレトロを探す旅
です!

あの青木由香さんがバイヤーとして登場するそう。
めっちゃ楽しみです。