台南って聞くと、即座に行きたくなってしまう。

でも、何で何で?

古い建物、レトロな街並みが好きだから?


美味しいもの、美味しい甘いものがいっぱいだから?


綺麗でかわいいものが好きだから?


大きな夜市は子供の頃のお祭りみたいだから?


猫っぽい綺麗な女の人が多いから? 


のんびりしてるから?
 


古いものを大切にしているところが故郷に似ているから?


でも意外とモダンで洋風なところもあるから?


街中に花がいっぱい咲いてるから?


全部正解!…でも一番の理由は、

台湾のエッセンスをぎゅっと凝縮したような街だから。

だから、自分の中の台湾濃度が薄れると、ほんの数時間だけでもいいから台南に行きたくなるんだと思う。
できたら2〜3日、自転車で街を巡ったり、歩いたり、美味しそうな小吃を目につくままに食べたり、買い物したり、カフェに入って休憩したり、フルーツをいっぱい食べたり。
そうやって過ごしているうちに、自分が「台湾化」してる事に気付くのだ。
これは台北とか他の街では起こらない、台南でだけ起こる現象。

のんびりしたかったら台南へ。
疲れたら台南へ。
休みに行くんじゃなくて、積極的に街に出て動いて歩いて食べて買って。
だから何だってわけじゃないけど、元気になったらそれでいいじゃないですか。