男子台湾 高雄でデートしてみる その1はこちら

旗津から無事に帰って来ましたね!
ちょっと休憩でもしてみませんか?
フェリーを降り、KMRTの西子湾駅へ行く途中にかき氷の店が並んでいるのが見えましたか?
そう、ここはかき氷ストリートです。
フルーツをてんこ盛りにしたかき氷や、台湾の伝統的なタイプのかき氷。
中でも人数分のかき氷を1つの器に盛ってくれる「渡船頭海之冰冷飲店」が一番人気です。
こちらのお店は人気だけじゃなく、実力もちゃんと備えたお店であり、とても美味しいと評判の店なのです。
どうです、お2人さん?仲良くかき氷タイムといきますか?

「かき氷もいいけど、少し静かな店で休憩したい」というお2人には「書籍喫茶 一ニ三亭」はいかがでしょう?
書籍喫茶=ブックカフェ、です(当たり前か)。
この店は日本統治時代に料亭だった建物をリノベーションしているそう。
レトロな空間で、少しの間本を読みながら静かに過ごす高雄の午後もいいですよね。

休憩を終えたら移動しましょう。
KMRTオレンジライン西子湾駅から一駅の鹽埕埔駅で下車します。
さぁ、ここは見るべきもの、そして食べるべきものが多い鹽埕エリアです!
えっ、まだお腹いっぱいですって!?
今からたくさん歩いてお腹を空かせてください。
でないと後悔しますよ〜(じゃあ、かき氷を食わせるなって?)!

まず、駅(2〜3番出口)を出たら何だか台湾の他のエリアでは見ないような商店街があります。

何て言うか、中華風にひと匙洋風を混ぜたような。
そしてそこにレトロ風味もプラスしたような…。

ここは新楽街〜鹽埕街の辺り。
日本統治時代には行政の中心がこちらに、その後1950〜70年代頃には商業の中心であり、大変栄えていたというエリアなのです。
現在では行政・商業共に中心は他のエリアに移ってしまったので、一見「シャッター街?」と思ってしまうほど静かな街になっていますが…いやいや!
さにあらず、なのです。
この辺りを散策していると、局地的に賑わいを見せる店があるのです。しかもそういう店があちこちにある!
そう、ここ鹽埕エリアは今やグルメエリアでもあるのでした。

しかも、人気がある店は賑わっている(時間帯にもよる)ので一目で高雄っ子に人気の美味しいお店がわかります。
私のおすすめは永和小籠湯包という屋台の小籠包のお店。


優しい味のスープがたっぷり入った癒しの小籠包です。

え?屋台はちょっと…ですって?
全く台湾まで来て屋台がだめとは嘆かわしい…ブツブツ…。

わかりました、そんな時でもこの辺りなら心配ありません!
このエリアを散策して(新楽街を出て七賢三路や五福四路の方にも行ってみてください。名店が次々に登場します。からすみ店が並ぶからすみストリートもあり、お安く買えるようです)賑わってるお店に入ってみると良いでしょう。

五福四路に堂々と建つ高雄漢王大飯店(キングダムホテル)。
隣は有名な婆婆冰。
今ではすっかり高雄好き日本人観光客にも有名になった鴨肉珍!ぜひ寄ってみて。
鴨肉珍では鴨肉飯(これは絶対食べるべき)や鴨のスープなどいろんな鴨肉(正確には野鴨を家禽化したあひるですが生物学的には同じ)料理が楽しめます。

そして忘れてはならないのが高雄名物の焼肉飯!
お腹に余裕があったら食べてみてくださいね。
男子の好きな味である事を保証します。
*どれも一人前ずつ食べるのではなく、シェアして食べるのが種類を多く食べるコツ

うっま〜!な焼肉飯(これは鹽埕エリアで食べたものではなく、美麗島駅近くのホテルのそばにあったお店のものですが…)!男子飯です!

鹽埕エリアにはレトロな雰囲気の中に港町特有の「ハイカラさ」があり、歩いているとこの街が栄えていた頃にタイムスリップ出来そうな気持ちになります。
私は高雄の中でも特にこのエリアが好きなのです。
なぜなら、そんな街の雰囲気に「美味しいもの」がたくさん隠されているから。
大好きなものと大好きなものが合体した、まさに最強!な街なのです。
静かなこの街の、かつての繁栄を感じながら散策するのもまた高雄の醍醐味であるのです。

でも、この街は実はこれでおしまいではありません。
次回はこの街の最新スポットに向かいます!

さあ、ここから最新スポットへ行きますよ〜!