江戸川区教育委員会・読書科の視察 | ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎみき子ですYonda?


 先輩議員とご一緒に

公明新聞にも掲載をされました


ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「新しい力で未来を拓く!」Powered by Ameba


「読書科」の授業の取組みについて

お話を伺うため、江戸川区教育委員会に

視察に参りました。


江戸川区役所の正面玄関はたくさんの緑と手入れの

行き届いたお花がいっぱいでした!


インターネットやゲームなどで

活字ばなれが言われています今日この頃ですが


人間形成に欠かせない読書。。。


小中学校では、朝の10分を読書タイムが組まれていますが

みんながその時に読書ができているかというと・・・


そうではない!

もちろん、集中して読んでる児童・生徒もいますが、

読んでない・・・でも騒ぐわけでもないが・・

ページもめくらず、一点をずっと見つめたまま・・の子もいる・・


私も一度朝の読書運動を参観に行ったことがありますが

確かにそんな子もいました。。


要するに、読書に興味がわかない・・んだと思います。


そこを、きっちと見つけ、問題視し、解決のために

具体的に策を講じたのが、江戸川区です。

お話をきいて、制度にとらわれることなく

子どもたちの成長、幸せに焦点をあわせてた具体策。。


やる気を育てるのが「教育」

その王道を行ってるって感じがして

素晴らしい、教育委員会の方々の思いに感動しました。

詳細はこちら

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/torikumi/dokushokaikaku_p/aa120010_20100519120955223/index.html


ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「新しい力で未来を拓く!」Powered by Ameba