こんにちは

 

先月漫画meeで連載していた

『サレタガワノブルー』が最終回を迎えたので

コツコツ貯めたポイント全部使って一気見しました笑

 

この日のために!!私は!!毎日動画を見て!!

40pointずつ貯め続けたのだぁ~!!!うぉ~!!(雄叫び)

 

もちろん待てば無料なんですけど、

この作品はもう面白すぎて気になりすぎて

1週間モヤモヤ過ごすのに耐えられなかったので

最終回になったら一気に読もうと

途中から読むのを辞めてポイントためるのに専念しておりました←

 

最初は本当モヤモヤしながら読まなければいけない内容ですが

のちのちスカっとしたり嬉しい展開が待っていたので

もう読み終わった後の高揚感がすごいです。

すごく良かったので色んな人に布教したい…

今は待てば全て無料の状態なので

ぜひアプリをダウンロードして読んでもらいたい。

 

あと同じく、まだポイントが残っていたので

『氷の城壁』も一気見しました。

もうこちらもね、控えめに言って最高でした。

あの謎にこじれる感じ!なんでそこですれ違うの~とか

うわぁ~それ言ったらこっちがこうで~とか

ニヤニヤしながら一気見しました。

ポイントが続く限りもう1周したいな~

 

あと『君に届け』も年末まで

5巻分無料だったのでそちらも見てました。

最終回まで漫画喫茶で読んだことがあるので

6巻以降は読みませんでしたが

いつ読んでも風早くんにキュンキュンしてます。

爽子にも癒されるし何度でも繰り返し読みたいです。

 

…サレタガワノブルーだけ語ろうと思っていたら

色々語りたくなって長くなってしまいました笑

まだまだ最終回していない気になる作品あるので

一気読みするその日に向けてポイント貯め続けます!

ちなみに同時にcomicoのポイントも貯め続けているので

何を一気見しようか考え中です笑

無課金勢頑張ります!

 

---------------

 

なんかドルとか円安とかがなんやかんやで

バーツを円に変えるためにバンコクへ。

 

その帰りにセントラルエンバシーでご飯を食べに行きました!

 

『鍋ぞう』

しゃぶしゃぶとすき焼きが食べられるお店です。

11:00開店と同時に入りました。

 

真ん中に大きな木。

なんかのサミットが開かれそうなカウンター席です笑

 

テーブル席に案内されました。

半個室もありそう。

 

今回はしゃぶしゃぶにしました♪

 

・前菜が2

・黒豚ロース

・野菜お好きなだけ

・釜揚げうどんor牛肉茶漬け

・デザート2

 

990thbのコースを選びました。

 

ぶりのしゃぶしゃぶもありました!

食べたことがないのでいつか食べてみたい。

 

 

まずは前菜。

すごくオシャレなものがきました。

豚しゃぶとアボカドやナスなどの野菜を

さっぱりしたソースでいただきます。

 

ホタテの前菜。

こちらもホタテプルプルで美味しかった。

 

前菜2つは本格的なものがきて既に満足感が高いです笑

 

そしてしゃぶしゃぶセットがきました。

ごまだれ、ポン酢、少し辛いタレの3種。

少し辛いタレは程よい辛さで辛いのが苦手な私でも

余裕で食べられる辛さでした!

 

お肉は1番リーズナブルな黒豚。200gです。

 

野菜は食べ放題!最初はお店の人が野菜を入れてくれて

ちょこちょこ野菜を持って「野菜いる?」と

聞きに来てくれました。

とにかく美味しかったです。

 

〆にお茶漬けか釜揚げうどんか選べるので

お茶漬けと釜揚げうどん1つずつ選びました。

お茶漬け。程よくわさびが効いていて美味しい。

 

こちらは釜揚げうどんです。

 

 

そしてデザートがすごかった。。。

デザートは4種類から1人1つ選ぶことができます。

写真はないですがもう全部が美味しそうでした。

 

そして旦那が頼んだものが届きました。

ドライアイスに包まれて登場!

アフタヌーンティーとかでは見たことあったんですが

まさかしゃぶしゃぶのお店で出てくるとは笑

 

ゆずシャーベットです。さっぱりで美味しかったです。

ナタデココもたくさん入っていました。

 

私はこの緑のデザートにしました。

 

とろ~り抹茶のソースをかけていただきます。

緑はおそらくアユタヤ名物のサイマイ。

糸状の綿菓子でとっても美味しい!

 

サイマイを食べ進めると下にワッフル、アイスクリーム

バナナが隠されていました。美味しかった。

 

 

牛のコースは結構お高めで記念日価格ですが

豚のコースなら普段でも利用できる価格ですし

前菜やデザートも見た目も味も

すごくてかなり満足感が高いです。

 

とても美味しかったです。

機会あればまた利用したいです。

 

バンコク関連記事