こんにちは
 
8月中旬にアユタヤへ日帰り観光してきました!
シラチャからだと車で3時間かかるので
気になってはいたけど
なかなか行けずにいたアユタヤ。
 
今回行く機会が出来て嬉しかったです。
時間が足りず行くことができなかったお寺もありましたが
気になっていた遺跡には行くことが出来たので
個人的には満足です♪
 
遺跡巡りやレストランのことを書いていけたらと思います!
 
 

 

 

ワット・ヤイチャイモンコン

まず最初に訪れたのは

『ワット・チャイモンコン』

1357年に建てられたとても古い仏塔で

高さは72mあるそうです!

遠くから見ても存在感があります。

 

結構な段数ある階段をヒーヒー言いながら登りました。

観光には体力が入りますね…笑

 

階段を登った先の狭い空間に何やら人だかり。

覗いてみると

 

こんな感じ。写真では分かりずらいですが

硬貨を落として真ん中の小さい箱に入れば

ご利益アリ!みたいなもの。

 

早速うきうきしながら挑戦しましたが

私の5thbは左の方にヒラヒラ〜と舞い降りて行きました笑

思ってた以上に難しいw

 

ですがこのスポット、絵にかいたような3密だったので

この時期は少し怖かったです( ̄▽ ̄;)

 

 

ワット・マハータート

 

続いて訪れたのは

『ワット・マハータート』

 

ワットヤイチャイモンコンから車で10分くらい。

民族衣装がレンタルできるそうです。

なのでお寺内に民族衣装のタイ人がたくさんいました。

 

本当可愛かった…

タイに住んでるうちにどこかで絶対着たいです。

 

ワットマハータートの1番有名な仏像の頭。

 

1600年代中頃、胴体から仏像の頭が地面に落ちて

そのまま木の成長とともに根元に取り込まれて

埋められた形になったと言われているそうです。

まさに奇跡の仏像。

 

とても広い敷地内には戦争の跡が数多く残されていて

仏像の多くは頭がありません。

 

傾いてる建物もたくさんありました。

 

ランチ『Ayutaya retreat』

お昼ごはんを食べにアユタヤで人気のレストランへ!
『アユタヤレトリート』
ホテル併設のレストランなのでとても広かったです。

 

 

こんな感じの池の周りを囲うように席があります。

 

船みたいな楽しそうな席。

 

エアコンの効いた涼しい席も。

↑何食べたか詳細は前回書きましたが、

とにかくどれを食べても美味しかったです!

 

アユタヤらしい雰囲気の素敵なレストランでした。

 

 

ワット・プラシーサンペット

 

続いて、『ワットプラシーサンペット』へ。


アユタヤの中でもめちゃくちゃ重要なお寺。

王の遺骨を収めたこの3つの塔が寺院のシンボルです。

 

他の破壊された仏塔遺跡に比べると当時の状態のままなので

アユタヤ時代の建築物を見ることができる貴重な遺跡です。

 

ウィハーン・プラモンコンボピット

 

『ウィハーン・プラモンコンボピット』

1603年に建てられ、白と赤の外壁の綺麗なお寺です。

 

寺院の中にはモングコンボピット仏。

仏像の高さは17mで見上げる高さです。

 

横から見ても大迫力。

 

このお寺の敷地内に大きな市場があって

すごくにぎわっていました。

 

写真はないですがアユタヤの名物でもある

「ロティサイマイ」を食べました。

 

ロティサイマイは、

もちもちのクレープ生地のロティに

サイマイと呼ばれる細長くした綿菓子のようなものを

包んで食べるアユタヤの名物お菓子です。

 

味はほんのり甘くて何個でもいけるお味!

名物なだけあり、売り場はめちゃくちゃ多く

どこ行っても購入することが出来ます。

 

 

 

チャイワッタラナーム寺院

 

最後にチャイワッタラナーム寺院。

1630年アユタヤ王朝27代目の王が

亡くなった母親を偲んで建てられた寺院だそうです。

 

ドラマのロケ地にも使われたことがあるそうです。

 

中心にあるのは35mの高さの仏塔。

昔は登ることができたそうですが

今は登ることを禁止しているそうです。

 

この遺跡の近くにも貸衣装屋さんがあり、

衣装を着てる観光客が多くいました。

 

ちなみにこの場所をめぐる頃には

16:00くらいで息子さん燃料切れ笑

 

ベビーカーで爆睡させながら向かいました。

全ての寺院にベビーカーで行きましたが

多くの場所で段さや階段が多く、

遠くから軽く見る分にはいけますが

じっくり見ようとするとベビーカーではしんどかったです。

 

ディナー『Baan phonphet』

 

次は夜ご飯に訪れたバーンポンペット。

ホテル内のレストランだそうですが

一般客も利用できるそうです。

 

大きな川が目の前にあり、

こんな感じの大きな船や小さなスピードボートが

通ったりして息子さんは楽しそうにしていました。

 

少し暗くなるとランプが置かれていい雰囲気に。

でも少ししたら雨が降ってきたので外席の方たちは

半屋内の席に移動していました。

 

建物内にもエアコンの効いた

綺麗な室内席もあります。

こちらアユタヤ名物の『川エビ』

めちゃくちゃ大きくて迫力あるエビ!

もう手がお皿からはみ出してます。

プリプリで美味しいです。

 

美味しかった。

1番プーパッポンカレーが好きでした。

 

まとめ

 

タイに来てから1度訪れてみたかったアユタヤ。

行きたかった所には全て周れたと思います。

タイの歴史を少し勉強できた気がします。

 

段も多くベビーカーが通れない所も多々ありましたが

息子さんが歩き疲れた時や

お昼寝の時に役に立ったので

私は持って行って良かったと思いました。

 

子連れでは少し大変でしたが

いい思い出になりました!