こんにちは
最近やらかした話。
ランチの席で人生で初めて北海道出身の方と出会った時。
結構昔にテレビで
北海道は雪がすごく積もるので
上の方の雪は綺麗だからお皿に雪を盛って
シロップをかけてかき氷にして食べてるんだよ。
みたいな内容を放送していて、
そうなんだ!たくさんかき氷食べられていいね!
ってずっと思っていたので、
「上の方の雪を皿に盛って
かき氷にして食べてるんだよね??」
って言ったら
その場にいた全員が
「?????」
ってなっていました笑笑
私も一丁前に「??」ってなってたら
いくら上の方でもほこりとか色々あるし
汚いから食べない方がいいんじゃないか
って言うのを聞いて
あ~本当だ。確かにそうだ。とその場で納得。
冷静に考えたらそうじゃないか~
いや~やらかしたな~知能がバレたな~笑
おととしくらいに
父がデマのコロナ対策の方法を
私のLineに流したことがあって、
もう~情報を鵜呑みにしちゃいけないよ~
って思っていましたが、、、
やっぱり私はあなたの娘です。お父さん。
もし私が頭の良くなる壺を買いそうになっていたら
どうか全力で止めてください…!
------------------
バンセンに用事があったので
ご飯を食べて帰ることにしました。
以前、バンセンのカフェ
『Yotsuba Tea』に訪れた時に
こちらのお店を発見しました。
『Yotsuba home cooking』
Yotsuba teaの奥にあります。
お茶漬けが美味しそうなお店です。
お茶漬けと言えば、
20年前くらいに、お相撲さんが黒電話なってるのに
ひたすら無視してお茶漬けを食べ続ける
CMがありましたよね…!懐かしい笑
日本語の看板。
お茶漬け以外にも丼などいろいろあります。
抹茶うどんが気になります…!
お店はテーブルが5卓の小さな店内ですが
とても落ち着く雰囲気。
タイ人の店員さんがメニュー表を持ってきて
日本語で説明してくれました。
メニュー表です。
・塩鮭お茶漬け
・九州和牛お茶漬け
・明太子お茶漬け
・はちみつ梅お茶漬け
写真にはまだ載ってないですが
新たにとんかつ茶漬けも追加したそうです。
続いてお茶漬けにそそぐだしを決めます。
昆布とかつおの干物から抽出して
だしを作っているそうです。
普通のだし茶以外にも
抹茶だし、煎茶だし、ほうじ茶だし、
玄米茶だしから選ぶことができます。
そしてお茶漬けの上に乗せるトッピングを決めます。
・塩鮭
・塩梅
・キツネ(油揚げ?)
・和牛
・赤身まぐろ
・明太子
・うなぎの蒲焼
・とんかつ
その他のメニュー。
日本語で書かれているので分かりやすいです。
注文はこんな感じのQRコードを読み込んで注文します。
おおかみビュッフェと同じですね。
ちなみにこの日、速度制限が
かかっていたので読み込むの遅くて
注文にめちゃくちゃ時間かかりました笑
なんとか送信すると注文した飲み物がきました。
飲み物はまぁ抹茶でも頼むかと
ドリンク欄でMatchaを選択したつもりでしたが、
なんと、炭酸抹茶!!!!
メニュー表確認したら
「Macha tonic」でした。
Oh…ファンタみたいな微炭酸でも
苦手な私、無事に終了。←
でも130thbもかかっているし
頑張ってちびちび飲んでいましたが
結局雀の涙くらいしか飲めませんでした。
そもそもtonicってなんだ…とその場で調べてみましたが
トニックはトニックでした←
まぁ炭酸ということですよね。きっと!
お茶漬けがきました。
私はとんかつ茶漬けにしてみました。
お隣にはたくあんやら漬物やらもあります。
お隣にあるだし汁をたっぷりかけていただきます。
美味!美味!美味すぎる!だしが最高に美味しい!
とんかつもサクサクしててお茶漬けに合う!!
お茶漬けが久しぶりなのもあってか
めちゃくちゃ美味しくいただけました。
あの抹茶の悲しい気持ちが一気になくなりました笑
デザートに抹茶ぜんざい。
もちもちで美味しかったです!
ただデザートの種類が少なかったので
デザートはYotsuba Teaで食べた方がいいかなと思います。
そのためにデザートの種類少なくしてるんですかね。
バンセンチョンブリ関連記事
タイ子連れまとめ
★Yotsuba home cooking★
水曜定休 10:00-17:00