こんにちは
 
携帯の検索能力って
持ち主のレベルに似るのかなと思った話。
 
 
最近パンを注文したくて
 
携帯で
「チョココロネ」と打ってみると、
 
 
 
 

 
 
 
「ちょ心根」なわけがないだろ!?
 
どこで使うんだ!そんな言葉!笑
 
 
 
しかも2番目も
 
「ちょ心ね」
 
なんでだよ!キムタクか!!
 
 
 
3番手も
 
「ちょこころね」
 
そこまでできるならなぜ片仮名がでない!!
おしい!おしくないけど1番目と2番目がひどくて
3番目がマシに見える!!
 
 
今までも変な変換があったけど
ちょ心根はやばかったので
ブログのネタになりました。
 
ネタの提供をありがちょ心根。
 
 
 
-------
 
 
さてさて、
前に水遊び用の手作りおもちゃを作った時に
カメさんが分解する事故(?)があったので
image
 
実家でもないのに
「家にあるもので」縛りに限界を感じ、
ついに買い物に行くと決めました笑
 
ただタイのダイソーだと60thb。
最後まで使うか分かんないのに
200円か~ いい所ないかな~と
ドライバーさんに聞いてみると
シラチャの文房具屋さんを教えてもらいました。
 

外観はこんな感じ。

ここだけ見ても文房具屋さんっ分からないですね(;´∀`)

 

お店の名前は「นาพร้าวเครื่องเขียน」だそうです!

タイ文字初心者なので読めません

 
 
雰囲気は地元の文房具屋さんに似てます笑

品ぞろえは結構ありました!

 

 

これ全て風船笑

単色でも売ってて、大容量セットもありましたw

 

大容量買ってボールプールに風船をいれて

風船プールにしても楽しそうですね!

画用紙。

フェルトやビーズ。

シールもあります。
息子さんが好きそうな丸シールも!
ここのはたくさん入って50thbでした!
image
↑前回はロビンソンの3階の文房具のお店で買いました。
25thb!安い!と思って買いましたが
入ってる枚数によっては
大容量のここのお店の方が安いのかもしれません!
 
今度使い切ったら買って枚数を
確かめようと思います(´▽`*)
 

文房具屋さんの前の屋台、

台湾ミルクティーがめちゃめちゃ美味しいです!

おすすめです♪

 

 

 

↓ここのタピオカが美味しくて過去にタピオカを手作りしたこともあります笑

 

 

お店の名前「นาพร้าวเครื่องเขียน」