※閉店しました
 
 
こんにちは!
 
 

12月某日初めて水曜タラートに行ってきました!

思ってたより規模が大きくて、

もう最高に楽しめました( *´艸`)

いちいち安さに感動してました。

これぞタイ!ですね

 

でもロビンソンの横の屋台を想定してベビーカーを

持って行ったのですが道が狭く、

結局畳んで歩くことになってしまいましたorc

 

ベビーカーユーザーの方、お気を付けください(´-∀-`;)

 

ああいうところの屋台の美味しそうなやつ

挑戦したいんですけど、やっぱり勇気がなくて

なかなか手が出せません( ̄▽ ̄;)

 

やっぱり口コミって大切ですよね

市場のこともう少し調べてから

また行きたいと思います♪

 
------
 
さてさて、12月某日バンセンの
キッズスペースがあるカフェ、
『enjoy de cafe』に行ってきました
1週間前にウキウキしながら
向かうと、まさかのclose!!∑(゚Д゚)
バンセンまで来てcloseはまぁまぁ辛い笑
 
定休日ないって書いてあるのに〜
臨時のお休みですかね( ;∀;)
ちなみに水曜日でした…orc
その日は別のお店に行って出直すことに。
 
 
そして2週間後、
火曜日に行ったのですが無事空いてました!
わ~よかったよかった
 
息子さん大好きなキッズスペース♪
柵があるから脱走の心配もありませんね(*^_^*)

 

新しくお家が追加されてました!

女の子は喜びそうですね♪
 
 
 
前回行った時に大きな窓から紫外線浴びまくって
帽子が欲しいな~と思っていたのですが
 
 
こんな日よけ?がありました!
これならある程度日がよけられますね♪
 
お昼時に行きましたが、この日よけも
あったからか紫外線はそこまで
気にならなかったです!
 
ただこの日はハエがぶんぶん飛びまくっていました笑
タイのハエってなかなか元気ですよね!
前はいなかったんですけどね( ̄▽ ̄;)
 
 
左がアイスラテで
右がバタフライティです!
 
バタフライティはバラフライティぽくなかったそうです笑
 
 
 
 
メニュー表はタイ文字でしたが
すべて写真が載っていました♪
 
でも正直何が何か分からないので
いつものカオッパを頼みました。
 
 
すると店員さんが
カオッパに入れる具材を聞いてきました。
 
『豚ーえびー、なんとかー、なんとかー』
(↑最初しか聞き取れていない)
 
と聞いてきたので無難ににしました。
 
 
最近カオソーイとかラートナーばっかり食べてるんですけど
カオッパもなかなか美味しいですよね 
注文するのに迷ったらカオッパ。
美味しくないカオッパに出会ったことないです。
 
 
 
 
そして運ばれてきました。
 
 
 
カオッパ ムー(豚)!!
 
 
カオッパ…ムー(豚)…?
 
 
・・・
 
いやこれどう見たって
いかやないかーーー!!!
 
ツッコんだらダジャレみたいになってしまいました
 
というかそもそも、イカのタイ語を知らなかった。
調べると『プラームック』だそうです。
タイ人は省略して「ムッ」というそうなので
 
ムーって言ったつもりが
ムッって聞こえていたんですかね?
片言タイ語の宿命ですねorc
 
 
後日タイ語教室があったので
先生の前でいかの発音してみると
「あ~!すごくいかに聞こえます~!(≧◇≦)」
と言われましたorc笑
 
 
あああ!難しい!タイ語すごく難しいよぉ!
1年やってるのに全然身についてないよぉ!
 
 
 
そういえばタイで初めていか食べました!
いかはぷりぷりで美味しかったです!
いかの美味しさが知れてよかった♪
 
 
そういえば前回この場所の
記事を書いたのですが
 
 
記事のタイトルがバンセンの近く!とありますが
 
 
バンセンの近く!ではなく、
 
 
バンセン!です。←
 
近いどころかそこはバンセンです
説明が難しいですがとりあえず
日本語が完全におかしくなっていました
 
 
これでは「ディズニーランドは千葉の近く」って
言ってるのと同じですよね
近くっていうか千葉なんだよという( ̄◇ ̄;)
 
まだ5年前の記事ならあの頃は若かったで
ごまかせるけど2ヶ月前はさすがにごまかせない!←
 
記事書いた後何度も見直しているのに、
本当に書き間違えが多いので
校閲をお願いしたいくらい…( ;∀;)
細かい間違いならこっそり訂正できるのですが笑
 
大々的に間違えるとツッコむしかない!
日本語気を付けたいと思います( ̄▽ ̄;)