手に職、虐待の連鎖は私が断ちきる ママ学生より | なまはげミキブログ
友人のところに、夜ちょっと質問にいくと、
娘さんが、大きなゴミをもち
「敬老の日お手伝い~♪」と
楽しそうに階段降りてきた。

えらーい、写真撮ってもいい?
思わず聞くと、それは~と言いつつ

「やっぱピースでしょー」この笑顔

こんな子大好き♡
大きなゴミもち頑張る子、見守る母ちゃんも好き♡

その子どもが大人になった時の子育ても見える
きっと
この子の、その子どもも、きっと好きなタイプだ♡

素敵な子育ては、連鎖する
$なまはげミキブログ

先日のfacebookでのつぶやきは ステキな子育てだけで終わりました
その逆もあると思う
でもそうでないことも 信じたいと思います

「手に看護の職つけて 私の代で虐待の連鎖を断ちきります」
私が、かつて学生からもらったメッセージです

先日、ステキな子育ては連鎖するとかきました 
その逆もあるかと思います
でも
そうでないことも、私は信じたいと思い書きませんでした

数年前、看護学校の教え子の感想に、、
(ここは医師会立の準看を育てる学校で
中卒以上で入学資格あり、みな働きながら通ってきます
年代も、学歴も、背景もバラバラ・・)

「私の代で、虐待の連鎖を絶ちきる!」とありました

私は虐待されて育ちました
デキちゃった結婚&バツ1のお母さん
そのお母さんも虐待されて育ったそうです

そして
お父さんいないと嫌だなと思っていたのに 
私も、デキちゃった結婚&バツ1のお母さん 
中卒の私には、働きたくても、
お母さんと同じ夜の仕事しかありません

お母さんの事は、いまは嫌いではありません
でも同じ道はあるきません

子どもをちゃんと育てます
「私の代で、虐待の連鎖を絶ちきる!」
手に職をつけ、ちゃんとした仕事につき子どもを育てます

そんなつもりで、勉強してこの学校に入学しました
入ってからも看護の勉強は、わたしには難しいです 
でも、仕事が確実にできる資格です

みき先生は、同じ0ゼロから専業主婦からのスタート、
失敗談や、子育て+働くことの充実を聞いてるうちに
自分も絶対 やるぞと思えています

そう、私に
つよいメッセージをくれた彼女は、今どうしているだろう 

看護の現場に、立ってくれていることを
子どもに笑顔みせてることを
心から願っています

そして、保育科も看護科も 
なんども挫折して、いまの仕事に至っていった自分の経験が
教員として、少しでも学生の役に立っているのはありがたいです
特に、佐賀の看護学校は、距離は一番遠く条件は厳しいですが
一番長く講師としていかせていただいてています
それは行くたびに、
「ここしかもうない」と、必至に生きようとする学生みながら、
「お前ががんばれ!」と自身に言いたくなる場所だからです

学生のみんなに、お声をかけていただいた学校に感謝をしています