みなさ~ん、新茶の季節ですよ~
八女と言えば、ダントツ「お茶!」
あとはでてきにくい・・・
しいて言うなら、黒木瞳さん
そうよね・・
八女高校出身といいながら、
茶摘みの経験がない私
八女高校は筑後市にあるので
実は八女市の事をよく知らなかったりします
高校まではチャリンコで動ける範囲しかいってなく
(大学から、家を出てるので)
廃止になったJRの黒木線(羽犬塚~八女~黒木)では
そのまま黒木に行ったことあっても
途中の八女で降りることは一度もなかった
こら、いかんばい!
こんな経験は、しとかなきゃ
八女高出身ちゃ~いいにくい

webマダムの企画で 八女の茶摘みツアー
八女郡広川町の、ゆげ製茶に行ってきました
このお茶が本当に、おいしい
おかみさんの人柄がステキ
(おいしい調理法も教えてもらいました)
壮大な茶畑で
手でつんだものを加工し、
4時間後には「なま茶」として購入可能
こんな体験できるなんて!!
とりたてのお茶
いい香りが漂います
日本人でよかった~
返って飲むのが楽しみだな・・・
そして気が付く
あ~~私は お気に入りの急須を、
この前、割ってしまってたんだった 泣
子どもたちに伝えたいな
「ふるさとをもっとよく知る。育った環境に感謝する」
