「たった1つの行動が、
自分の未来をきり開いている」
私のたったひとつの行動は、「メールを送った」
... 場所が欲しかった
今はスタジオ3つ 教室も博多阪急はじめ10箇所ほど行
ってるが
実は、いろいろありました
親子で運動し、つどえる場所が欲しかった
自覚はないが、思いが「あつい」私
最初は、我が子、0歳と1歳を両脇に抱え
公民館などおもいつくとこ回るが、ただの主婦
(国が子育て支援 エンゼルプランなど打ち出す前でもあ
った)
門前払いを繰り返し、18箇所目にOKもらったのが、F
コープだった
はじめは2組ぐらい。10組いないと本来は貸してもらえ
ない場所だった
だんだん人が増えていく
知ってもらおうと虎視眈々とやっていたわけではない
ふとした「行動」がいつのまにか「ご縁」と結びついてい
った
小さな行動の積み重ねが、人生をかえる
特にケミストリーおこしたのは・・・
①専門講師
「資格とるための研修で、遅れる講師の代わりに5分なに
かして」と言われ
やってるところを「うちの学校講師に」とスカウトされる
②NHK福岡体操のお姉さん10年間
「隣の校区の運動風景の取材あり、5分だけ無給だけど手
伝って」と言われ
やってるところを NHKにスカウトされる
③子どもフィットネス関連の協会 教育ディレクター
「福岡では他にない親子や子どもの運動教室、ほかの方の
見れる」
東京まで研修うけにいっていたら、「本部協会で指導者養
成してみないか」と
④文科省 子ども運動指導者養成
質問するのに、たまたま大学の恩師に電話した
「文科省子ども体力向上事業の指導者育成で、東京からい
けない
西日本まわる人いるなと、今話してた。お前がいたな・
・・ やれ」
⑤イオンでスタジオオープン
イオンに「場所が欲しい」とメールした(クレーム書く掲
示板だったらしいが・・)
翌日、イオン九州から電話あり、取締役とお会いし、スタ
ジオ作ることに
⑥博多阪急で教室
研究会講師で、こられた医師の先生の忘れものを研究室に
届けに行く
何度か遊びにいくうちに先生から、阪急の担当があついと
紹介される
またひとつの行動が、どんどん次につながっていった
①お金がないから、子どもや日常の面白話を書いて投稿し
ていたら、
文春の単行本に採用された、FAXもらった、雑誌の通
信員になった
↓
②仕事のネタを原稿でまとめ、専門誌に送っていたら、合
同著書の本になった
↓
③書き溜めてた大量のネタを持ち込み、2年後、自分の本
を出版した
↓
④熊本県教育委員会依頼の「運動したくなる絵本」の監修
↓
⑤ある幼稚園から1曲みてと依頼され、どうせならと全体
力要素を
分解し15曲つくった体力向上の新プログラム
↓
⑥オリジナルのCD&本にして出版
↓
⑦福岡県新生活産業研究プロジェクト支援事業に企画持ち
込み
体力向上のアプリ開発を現在行っている
うわ・・まとめてみると面白い
昨日、「100の論議より1の実行」と樋渡市長の言葉を
書いたが
わたし、やはり行動しているんだと実感する
うまくいったことを上げてるけど、、
この数以上の山のような穴にも落ちている
でも、なぜか最後はうまくいく
それはみなさまのおかげ
ならばできることを精一杯する
自分ができるお礼の形
いつも思う
「私は運をもっている。」
勘違いかも。。。。
ま、いっか・・・勘違いなら、勘違いしたまま死んでいき
ます
だって、仕事している自分の顔、まじまじと見ると
本当に なによりしあわせそうです

189人の中学生からキャリアデザインの感想をもらいました
「中2であきらめるなんて、もったいない」
http://ameblo.jp/mikifunnit/entry-11457751791.html
自分の未来をきり開いている」
私のたったひとつの行動は、「メールを送った」
... 場所が欲しかった
今はスタジオ3つ 教室も博多阪急はじめ10箇所ほど行
ってるが
実は、いろいろありました
親子で運動し、つどえる場所が欲しかった
自覚はないが、思いが「あつい」私
最初は、我が子、0歳と1歳を両脇に抱え
公民館などおもいつくとこ回るが、ただの主婦
(国が子育て支援 エンゼルプランなど打ち出す前でもあ
った)
門前払いを繰り返し、18箇所目にOKもらったのが、F
コープだった
はじめは2組ぐらい。10組いないと本来は貸してもらえ
ない場所だった
だんだん人が増えていく
知ってもらおうと虎視眈々とやっていたわけではない
ふとした「行動」がいつのまにか「ご縁」と結びついてい
った
小さな行動の積み重ねが、人生をかえる
特にケミストリーおこしたのは・・・
①専門講師
「資格とるための研修で、遅れる講師の代わりに5分なに
かして」と言われ
やってるところを「うちの学校講師に」とスカウトされる
②NHK福岡体操のお姉さん10年間
「隣の校区の運動風景の取材あり、5分だけ無給だけど手
伝って」と言われ
やってるところを NHKにスカウトされる
③子どもフィットネス関連の協会 教育ディレクター
「福岡では他にない親子や子どもの運動教室、ほかの方の
見れる」
東京まで研修うけにいっていたら、「本部協会で指導者養
成してみないか」と
④文科省 子ども運動指導者養成
質問するのに、たまたま大学の恩師に電話した
「文科省子ども体力向上事業の指導者育成で、東京からい
けない
西日本まわる人いるなと、今話してた。お前がいたな・
・・ やれ」
⑤イオンでスタジオオープン
イオンに「場所が欲しい」とメールした(クレーム書く掲
示板だったらしいが・・)
翌日、イオン九州から電話あり、取締役とお会いし、スタ
ジオ作ることに
⑥博多阪急で教室
研究会講師で、こられた医師の先生の忘れものを研究室に
届けに行く
何度か遊びにいくうちに先生から、阪急の担当があついと
紹介される
またひとつの行動が、どんどん次につながっていった
①お金がないから、子どもや日常の面白話を書いて投稿し
ていたら、
文春の単行本に採用された、FAXもらった、雑誌の通
信員になった
↓
②仕事のネタを原稿でまとめ、専門誌に送っていたら、合
同著書の本になった
↓
③書き溜めてた大量のネタを持ち込み、2年後、自分の本
を出版した
↓
④熊本県教育委員会依頼の「運動したくなる絵本」の監修
↓
⑤ある幼稚園から1曲みてと依頼され、どうせならと全体
力要素を
分解し15曲つくった体力向上の新プログラム
↓
⑥オリジナルのCD&本にして出版
↓
⑦福岡県新生活産業研究プロジェクト支援事業に企画持ち
込み
体力向上のアプリ開発を現在行っている
うわ・・まとめてみると面白い
昨日、「100の論議より1の実行」と樋渡市長の言葉を
書いたが
わたし、やはり行動しているんだと実感する
うまくいったことを上げてるけど、、
この数以上の山のような穴にも落ちている
でも、なぜか最後はうまくいく
それはみなさまのおかげ
ならばできることを精一杯する
自分ができるお礼の形
いつも思う
「私は運をもっている。」
勘違いかも。。。。
ま、いっか・・・勘違いなら、勘違いしたまま死んでいき
ます
だって、仕事している自分の顔、まじまじと見ると
本当に なによりしあわせそうです

189人の中学生からキャリアデザインの感想をもらいました
「中2であきらめるなんて、もったいない」
http://ameblo.jp/mikifunnit/entry-11457751791.html
太刀山美樹さんの話で そう思った
人生悩む方々へ もし私のこんな話が少しでも役にたつのなら
中学生も 幼稚園も大学でも
仕事はじめたいと悩むママ
現場で悩む先生 女性部活動の方
あたしでよかなら、いきますばい
「長所は人を助けるためにある
短所は人に助けてもらうためにある」
私の長所はおしゃべりです
ご恩をかえすのは、ここしかないです
どこにでも参ります続きを読む
人生悩む方々へ もし私のこんな話が少しでも役にたつのなら
中学生も 幼稚園も大学でも
仕事はじめたいと悩むママ
現場で悩む先生 女性部活動の方
あたしでよかなら、いきますばい
「長所は人を助けるためにある
短所は人に助けてもらうためにある」
私の長所はおしゃべりです
ご恩をかえすのは、ここしかないです
どこにでも参ります続きを読む