変わった仕事?とはときかれ・・・ | なまはげミキブログ
先日 移動中一緒だったスタッフ 

「今までやった仕事 変わったのなに?」と聞かれ、仕事の数々を思い出す



NHK福岡の体操のお姉さん時代は 生中継でいろんなところにいった

・雪の中の動物園 像といっしょに体操 

・鯉の養殖池の上に板だけわたされ体操 

・匂いだけで酔いそうだった日本酒の新酒 酒樽の前  



ご縁で出演させてもらった

・都庁前広場と また浅草で初代 NHK歌のお姉さんといっしょにキッズステージ

・しまじろうビデオの体操のお兄さんと回った 指導者むけ講座は西日本地区を担当

・2000人親子&保育士 相手に体操講座イベント頼まれたり 



ほかにも・・・講演で変わったところは

・300人ほどの観客のお目当ての 火もでる手品のショーのあとの健康講演

・シーホークホテルで ある男性シンガーがじ~っくり泣かせた後の健康講演

 (どちらも どっぷり世界にひきこまれてるあとで 出の空気が微妙~だった) icon196



・長崎県寒中 生活リズム向上キャンプ

・夫婦仲を取り戻す講座

・留学生の親子のための講座(言語がちがう10カ国ほど集まった)

・お見合いねるとんパーティの司会

・熊本県教委と 運動したくなる絵本つくり



温泉街で仕事というのもあったなあ・・ 

今日もじつは 山を参加者と登り、温泉街で昼食一緒にとり講演

雨だから・・どうかな

 

こう書くと 華やかな楽しい仕事ばかりのようだが・・・

考える仕事も結構おおい 



障がいもってらっしゃる方々 肢体不自由や精神的なもの

独居老人の会 ひとり親の会 

離島で赤ちゃんから高齢者まで一度にしてと頼まれる仕事

中には 虐待?ADHD?という言葉もきこてくる仕事 

その様子に 参加される方のおうちでの話をきいたり考えさせられたり

車の中で我慢しきれず泣いたこともある

 

自分が成長させていただいた経験の数々