「慎重さ」って、欠点みたいに感じるんですが。 | 安東美紀子 の Life is...

安東美紀子 の Life is...

夫婦カウンセラー安東美紀子のブログです。
渋谷区・参宮橋にありますカウンセリングルーム『Life Design Labo』で夫と夫婦カウンセリング・コーチングをしています。
美味しいものが大好き。
心理学やコーチングネタから、日々のつれづれまでを書いています。

 

こんにちは、

ストレングスコーチ安東美紀子です。

ストレングスファインダー初めましての方に向けて、
色々書いている週間です。

 

 

あ、ストレングス、洋書だと結婚生活に関するものもあるんですよ〜^^

 

 

 

jewel*jewel*jewel*jewel*jewel*

 

 

今回のテーマは、

 

「日本語の語句から受け取る世界観で、勘違いしないでください〜」です。

 

 

 

本当によくいただく質問の「慎重さ」を今回は扱います。

 

 

すでにご自身の資質を受け容れて、愛されている方は、

 

ん?

 

当たり前じゃん?

 

な内容です。

 

 

 

「慎重さ」ってどんな才能?ピンと来ていない、という、

 

そんなあなたに向けた回です。

 

 

 

「慎重さ」という資質は、

 

英語では、Deliberative です。

 

ウェブ翻訳で見ると、

 

審議する、熟慮の、  という意味。

 

 

この資質を持つクライアントさんに、私が最初にお話しすることとしては、

 

 

慎重さの資質って、じっくっり審議したり、吟味したりすることができる才能で、

 

物事を決めるまでに時間がかかったとしても

 

そのために必要な情報集めたり、

 

自分にとっての必要性を考慮したりして

 

 

コレ!と決めたときには迷いやブレがなく、

 

しっかりと実行に移していける資質です。

 

自分の決断には確信するものがある方が多いようですがいかがですか?

 

 

というような事。

 

 

この慎重さは、

 

周囲から見ると、

 

審議している間、何もしていないように見えたり、

 

決断が遅かったり迷いが多いように見えて、

 

誤解を受ける場合が多々あります。

 

 

このことから、

 

”慎重”って、なんだか、欠点と思われています。

 

というような方もいらっしゃるんですが、

 

そうか。確かに選び取っている!!

 

と認識できれば、

 

次には、

 

 

チームでの動きとしては、

 

「今、こういった内容を審議していますから、

 

ちょっとお時間をください」

 

という様な声掛けや、

 

 

「今から、こういったことを検討します。

 

このくらい時間がかかりそうです。」

 

と伝えておけば、

 

 

特に、活発性や達成欲を上位にもつ上司などには、有効だったりします。

 

 

ストレングスは、

 

自分らしくあるうえで、とてもサポートになるツールですが、

 

「こうだから、しゃーない!」と開き直ることができる関係では、もちろんそれもアリだし、

 

パフォーマンスが評価される間柄や、

 

貢献したいチームに対しては、

 

その資質をしなやかに調整して、

 

貢献する形として差し出すことも、できるポテンシャルがあります。

 

 

どう使っていくかは、自分次第ですね。

 

 

 

この、”資質”が含む領域を少し深掘りして、

 

自分に落とし込み、

 

また、人生の中で、どう活用してきたいかを

 

みていきましょう〜。

 

 

 

そのひとつとして、

 

英語で見てみる。というのもオススメです。

 

 

他の資質に関しては、

 

>>>④『top5が人間関係資質に偏っています。これって・・・』

 

こちらの一覧でご紹介していますので、

 

どうぞ〜。

 

 

 

ではっ!!

着想|活発性|個別化|未来志向|戦略性

安東美紀子

 

 

 

 

jewel*jewel*jewel*jewel*jewel*

 

2月に大阪にて

根本裕幸さんのワークショップお手伝いに行きますので、

そちらでお会いできますみなさま、よろしくお願いします〜。

ぜひこのシリーズ読んで頂けると、当日深まると思います。

 

こちら↓根本さんのページ。

https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/21902

 

テーマは、

「好きなことをして自由な人生を生きる

~才能、価値、資質、魅力を徹底的に知る~」

 

 

昨日から書いているのは、こちら。

 

>>>①ストレングス・ファインダーは、コーチングツール

 

>>>②ストレングス・ファインダー、年月が経つと変わりますか??

 

>>>③『「共感性」の資質がありますが、あると思えません。苦しんでいます』

 

>>>④『top5が人間関係資質に偏っています。これって・・・』