こんにちはおねがい

 

 

パーソナルカラーについて

読んでいただきありがとうございますお願い

 

前回の続きですキラキラ

 

 

 

今回は4つのカラータイプについてです

 

と言っても

私は専門家ではなく

プロのカラーアナリストとして活動しているわけではないので

 

難しい専門用語ではなく

 

なるべくわかりやすい言葉で説明できたらなーと

思っています

 

そして

お見せしているカラーチャートの表は

それぞれのタイプの人が似合う色の系統の色が

分かれて見やすくなっていると思います

 

写真拡大すると

色名も書いてあります

 

パーソナルカラーというのは

『私は赤が似合う』とか『似合わない』とかではなく

 

どんな赤が似合うのか・・・

 

オレンジっぽい赤なのか

茶色っぽい赤なのか

青味の赤なのか

原色の赤なのか・・

 

このチャートでわかるようになっています

 

でも実際・・・

自分はどのタイプなのかという診断が気になりますよね

 

TVなどで見たことある方も多いと思いますが

 

『パーソナルカラードレープ』と呼ばれる布を

顔の近くに当てて顔色の変化をみたり

髪の色、目の色などで診断しますサーチ

 

 

 

 

 

まずはこの『イエローアンダートーン』のグループから・・・

 

 

こちらの『WARM』と呼ばれる2つのタイプは

お肌が黄味がかっているタイプのグループです

 

 

 

【D】DELIGHT(ディライト)の特徴

 

〈肌の色〉

イエローアンダートーン

肌に透明感があって薄い

リンゴのようにツルツル肌

アイボリーの色白からベージュ系までが多い

 

〈目の色〉

ゴールデンブラウンからダークブラウンまでが多い

まれにブラックの人いる

虹彩がはっきりしている

ガラスのように澄んだ目

 

〈髪の色〉

ゴールデンブラウン、ミディアムブラウン、ダークブラウンなど

黄色味のあるブラウン

ブラックで艶がある

 

 

 

【H】HARVEST(ハーベスト)の特徴

 

〈肌の色〉

イエローアンダートーンが強く

黄色みやベージュがかった肌色

アイボリーやベージュ、コパー色(色黒の人)など幅広い

肌はマットでパウダリー(桃の肌感)

 

〈目の色〉

イエローアンダートーンが強く

ゴールデンブラウンが多くブラウンブラック

ヘーゼル(カーキ系)の人もいる

白目と虹彩のコントラストはあまりない

暖かく柔らかい感じ

 

〈髪の色〉

黄色みやオレンジの色合いを含んだ

ブラウン系の髪

(ダークブラウン、チェスナットブラウン、ゴールデンブラウンなど)

全体的にマット

 

 

 

 

次に『ブルーアンダートーン』のグループです

 

 

こちらの『COOL』と呼ばれる2つのタイプは

お肌ががブルーがかっているタイプのグループです

 

 

 

【S】SOPHISTICATE(ソフィスティケイト)

 

〈肌の色〉

ブルーアンダートーン

ピンクの色調がはっきりわかる人が多い

肌が薄くパウダリー(桃の肌感)

ピンク、ピンクベージュの色白、ローズベージュなど

よく赤ら顔などと言われる方が多い

 

〈目の色〉

赤身のブラウン

ダークブラウン、ソフトブラウン、、ココアブラウンまで

白目はソフト

虹彩は曇ったような色

 

〈髪の色〉

黄色みのないブラウン系の髪の色

ブラックからダークブラウン、ソフトブラウン

アッシュブラウン、ココアブラウンなど

マットな髪質

白髪になるとロマンスグレーと呼ばれ

パールのような輝きがある

 

 

 

【P】PERMANENT(パーマネント)

 

〈肌の色〉

ブルーアンダートーンが強い

真っ白で透き通るような色白から濃い肌色

黄色みがなく赤身や青身のリンゴのようなツルツル肌

ローズやグレーがかったベージュ

顔色が悪い場合が多い

 

〈目の色〉

ブラック、ダークブラウン、ブラウンまで

白目と黒目に強いコントラストがある

虹彩の縁にグレーかアッシュトーンが見られる

 

〈髪の色〉

艶感があり輝いている

ブラック、ブルーブラック

ブラウンブラックからアッシュブラウンまで

白髪は綺麗なシルバーグレーになる傾向

 

 

 

以上4タイプの特徴をお話ししました・・・

 

なんとなく自分このタイプかなーっていうのが

わかる人もいれば

全くわからない人もいますよね

 

私も最初は説明を聞いただけでは

自分がどのタイプなのか

全くわかりませんでした

 

 

次回は

 

それぞれ4つのタイプの人が

一体どんな色が似合うのか

どんな色合いを持ってくれば調和するのか・・・

 

というパーソナルカラーの核心について

お話しできればと思っていますウインク