今日はオススメを1冊。
こちらの本
てんじつきさわるえほん さわるめいろ/小学館

Amazon.co.jp
『さわるめいろ』
点字の迷路。
指で触ってゴールまでを辿るのです。
もちろん、分かれ道あり行き止まりあり
一筋縄ではいきません。
就寝前に、目をつぶって
ひと迷路クリアするのが
近頃の楽しみ。
瞑想的な時間になるかと思いきや
案外、息を止めている自分がいたり。
なかなか想像通りとはいかない(笑)
指で迷うのは、予想以上に新感覚です。
今までも鉛筆で書いたり、指で辿ったりして
迷路で遊んで来たはずなのに
いかに視覚優位だったかに気付く。
全体像を俯瞰で眺めながら進めることで
安心感を感じていたんだなーと
つくづく思いました。
おんなじつまらない話でも
終わる時間が分かってるのと
いつ終わるか分からないのとでは
不安もイライラも違うように(笑)
あ。それは”視覚”とは違うけど。
でも、「終わりが”見えている”」
という点では通ずるかな。
指だけで辿る道は
とても長く感じて
この角を曲がったら
さすがにそろそろゴールなんじゃないか
と思っても、まだ続きがある…。
え?もしかして間違ってる?
同じとこグルグル回ってる?
フと不安になる。
さっき見たページに、
こんなに道が詰まっていたなんて
シンジラレナイ!
自分が「見ている」と思ってる世界に
実はもっと奥行きや見てない可能性が
あると思い出させてくれる1冊です。
そして、見えていないということが
どんなキモチをもたらすのかも
現実的に教えてくれる
(もちろんそれは人によって違うし、私がインスタントに理解出来るものではないけれど)
そんな1冊でもあります。
あ!2冊目もありました!
さわるめいろ2: てんじつき さわるえほん (てんじつきさわるえほん)/小学館

Amazon.co.jp
おやすみなさい。
朝読んだ方は、おはようございます!
新鮮な角度から世界を感じてみては♪
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
”日々が新鮮であるように”がテーマでもある
カラダクラス
近日開催準備中です。
ヒモトレ、ひもふん、素肌寝、脱ゴム紐についてもご紹介予定!
お楽しみに!!!
カラダクラス
近日開催準備中です。
ヒモトレ、ひもふん、素肌寝、脱ゴム紐についてもご紹介予定!
お楽しみに!!!
後藤みきプロフィールはコチラ

http://ameblo.jp/mikidance/entry-12276055892.html