東北カラダほぐし講座レポート・2[交流] | カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ-

カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ-

東京を拠点に活動するダンサー/ダンスセラピストの
後藤みきが思うカラダやココロについてのあれこれ。
一人一人が持って生まれた「チカラ」が目覚める時間を作ります。
東北支援プロジェクト”ちょびっとひろば”の活動報告もこちらでお知らせしていきます☆

「レポート・1[講座]」のつづきです。


平日の日中ということもあり、40~60代女性の参加が
一番多かったです。

「あら、先生手が冷たい!」
とどの会場でもお母さん方に心配して温めてもらった私です(/ω\)
講座の終わりに私の手が温まった事に安心してくれました(笑)

おかあさーん!
とどの会場でも実は一番心身ほぐれたのはもしや私!?

$カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ--山の神平4

男性も参加して下さいました。
これは、呼吸法の様子。
鼻に指を突っ込んでいるのではありません。

$カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ--入谷小


$カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ--千厩5

どの会場でも、講座の後は皆でお茶っこ!

私は、祖母の故郷が宮城県なので
幼少期から東北の女性にちょびっと馴染みはありまして
(曾祖父母や大叔母が今も亘理におります。)
常々思っていたのですが
東北の女性って、お喋りでユーモアたっぷりで頼もしい!

海側と内陸とまた違いはあるのかもしれませんが
(ま、それ以上に個人差ももちろんありますよね)
合いの手上手というか何と言うか

とにかく、説明で私の言葉が足りない部分や
私の手がスタート時に冷たい事や(笑)
色んなポイントをおもしろ温かく突っ込んで下さる。

場を笑顔にするチカラを目の当たりにして
講師として以上に人として
とても憧れましたし、学ばせていただきました。


$カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ--千厩6

お茶っこしながら、ハンドマッサージも。
私がたまたま持参したオイルが大活躍!!

一緒に講座の活動をした
ライフコーチング&カウンセラーのれいちゃんが発案してくれました!!
お茶っこの写真で肩揉みをしているのが”キレイなお姉さん”れいちゃんです。

というわけで
もうちょびっと つづくたこ『東北カラダほぐし講座レポート・3[チームメイト]』