2020年11月に
郊外の山の上の一戸建てから
街の駅前マンションに住み替えました。
夫は単身赴任して
私は新居で1人暮らしをしています。
*
「大きい病院を紹介しますか
どうしますか」
と、かかりつけのクリニックで
医師に訊かれたので動揺
「先生は、どっちがいいと思われますか」
と逆に訊き返しました。
「そうするしかないと思えば
『紹介します』と言っています。
このくらいの症状と数値なら
入院にまではならないと思うので…」
との返事だったので
大きい病院を紹介してもらわず
薬をもらって
明後日の検査の予約をして帰ってきました。
先々週あたりからちょっとずつ調子が悪く
先週一度受診して
それが日曜夜に悪化
月曜日にまた受診した結果がこれです。
これより悪化したら入院だと言われてますが
今のところ大丈夫です。
月曜日の夜には
いつも通り仕事②に行って
検査のある水曜日の仕事を
別の日に替えてもらうよう
頼んできました。
一人暮らしで入院って
けっこう面倒なことになると思うので
そういう場合に備えて
準備しておかないといけないな
と思いました。
入院の可能性を前提に病院へ行くなら
あらかじめ準備して
数日分の必要な物を持って行き
その後必要な物は
荷造りして玄関に置いておけば
入院を聞いた家族の誰かが来て
病院まで持って来てくれると思います。
そうやって段取りのできない
急な入院が困りますね。
事故に遭うこともあるかもしれないし
この歳になると
外で倒れて入院ということも
あり得ますから
足りないものは病院の売店で買うことも
出来るとは思いますが
少なくとも
持って来てほしいモノが
自宅の中のどこにあるのか
普段別に暮らす家族に
はっきり伝えられるように
把握しておくべきだと思います。
そのためにも
整理整頓、自宅をきれいに
片付けておくことが大切です。
万が一
意識のない状態で入院だったら
なおのこと
自宅が片付いていないと
別に暮らす家族は
何がどこにあるのかもわからず
大変な思いをしますね。
その前にまずは
何か急な事態になった時に
すぐに連絡がつくように
家族の緊急連絡先を書いて
お財布に入れておくことが
大事です。
訪問いただきありがとうございます
バナーを作ってみました(^^)/
クリックして応援を
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
私の使っているものはこれです。
↓ ↓ ↓
