今年の秋に山の上の一戸建てから

街のマンションへ住み替える予定です。

 

 

今月半ばに

東京への転勤が決まっている娘の

賃貸マンション探し。

 

実は、もう決めたようです。

 

 

先月27日に内示があり

 

今週年休をとって上京し

異動先の近くで住む部屋を見て回り

決めるつもりだったようですが

 


なにせ年度末のこんな時期

 

昨日、問い合わせをしてみたら

ネットで探した良さげな部屋は

既に全部埋まっていて

希望に合う部屋がなく大苦戦ガーン

 

 

のんびりしている場合ではないとわかり

 

絶対譲れない条件

「オートロック、2階以上、バス・トイレ別」

 

そして、会社が指定する範囲の家賃

を伝えて

 

不動産屋さんに頼んで探してもらい

やっと見つかった部屋

 


メールで送ってもらった

間取りと建物の写真を見て

設備と条件を確認し

 

グーグルマップで場所を確認し

通勤経路を調べ


ストリートビューで周辺を見てみて

 


気に入らない所もあるけど

まぁ仕方がないねあせる

決めたそうです。


 

 

「そんな決め方で大丈夫はてなマーク

 実際に物件を見なくてもいいのはてなマーク

と心配する私


「だって、

 早く決めないとすぐなくなるよ」

と娘。


 

 

 

今、娘が住んでいる部屋よりも

条件は悪くなりますが

 

地方の郊外と東京の山手線の内側では

全く地価が違うので

それは仕方がないですね。

 

私は部屋の狭さ(10畳1K→6畳1K)と

南向きでないことが気になりますが

 


娘はそんなことよりも

浴室と洗面台が一緒なのが

一番気に入らないらしいあせる

 

狭くなるのは

「これから断捨離するから平気ビックリマーク

だそうです。

 


 

いろいろと心配ですが…

 

数日前に私が

娘から頼まれもしないのに

実際に歩き回ってみた

某駅周辺の場所です。

 


文教地区で治安がよさそうなこと

 

激混みの電車に乗らず

会社へ歩いて通えること(今は電車通勤)

だけは安心材料です。

 

 

本人が選んだのですから

それで大丈夫ビックリマーク

 

と思うことにします。

 


 

訪問いただきありがとうございますベル

 

バナーをクリックして応援を

よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村