元旦の夜に次男が東へ帰り

 

今日午前中、長男が西へ帰っていきました。
 
午後からは、荷物の増えた娘を
隣県の本人のマンションの部屋まで
送っていきました。
 
 
3人それぞれに
本人が今快適だと思える居場所があり
そこへ帰っていったというのは
幸せなことですねドキドキ
 
 
 
3人それぞれに与えた課題ベル
 
今回の帰省中に
家にあるすべての自分の物を確認し
 
*私達が新居に持って行き保管する
*自分の住居に持っていく(送る)
*捨てる
 
の3択で判断するように頼んでありました。
 
 
3人はどのように自分の物の処遇を
決めたのでしょうかはてなマーク
 
 
長男の場合は…
 
新居に保管してほしい物は
幼稚園から大学までの卒業アルバムと
大学院の卒業写真、賞状ファイル等々
 
自分の住居へ送ってほしい物は
本・雑誌、CD、手紙や写真など
小ぶりな段ボール2つ分。
 
子どもの頃の絵や作品、グローブなど
いらないから捨てておいてと。
 
次に帰るのは
引っ越した後の今年の年末なので
全ての物の処遇を決めていました。
 
 
次男の場合は…
 
ここにいる間ずっと
部屋の不要物をメルカリに出品し続け
 
結局5件売れたそうで
コンビニで発送していました。
 
新居に保管してほしい物は
大学の卒業アルバムと卒業証書
専門書数冊、雑貨類。
 
自分の住居へ送ってほしい物は
集めていたマンガ本2セットと
文庫本数冊。
 
必要な物のうち
手荷物に入る物は持って帰りました。
 
まだ少し判断できていない物が残っており
来月用事があってまた家に寄るので
その時に判断するそうです。
 
それ以外は全部いらないから
捨ててもいいそうです。
 
 
娘の場合は…
 
タンスにあった洋服、バッグ等を処分。
 
私が残しておいた赤ちゃんの頃の服と
ファーストシューズを見せましたが
特に興味もなさそうで
いらない、と即断でした汗
 
家に置いてあった礼服と靴2足を
持って帰りました。
 
まだ引っ越しまでに何度か帰省するので
他の物はその時に判断するそうです。
 
 
 
3人分合わせて大量のゴミが出ました!!
 
燃える物は明日の回収に出し
それ以外は後日仕分けして捨てます。
 
 
 
訪問いただきありがとうございますドキドキ
 
バナーをクリックして応援を
よろしくお願いします。
 

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村